ロロねこ

ロロねこです 趣味はTRPGとMTGとYosterです

ロロねこ

ロロねこです 趣味はTRPGとMTGとYosterです

最近の記事

【ブルアカ】小ネタ:新総力戦について

…… ……?

    • 【ブルアカ】考察:各学園のモチーフについて(トリニティ編)

      3 トリニティ総合学園について 《トリニティ総合学園》 モチーフ:聖書と悪魔の記述を除く、キリスト教 神話 結論から言います。トリニティ総合学園のモチーフは、イギリスモチーフでも、バチカンモチーフでもなく、キリスト教の神話です。  「聖書を除く」という記述が気になった方もいらっしゃると思います。ですがまずは、国ではなく神話を基準とすべきと考えた理由から、説明していきたいと思います。 1. グレゴリオの存在 トリニティ総合学園のスチルとして重要なものの一つに、ティーパー

      • よって私は、文庫版「好き?好き?大好き?」を買うことを決めた。

        この記事は私ロロねこが「のとは、」氏の以下の記事を読んで、思ったことを勝手に書き連ねる記事である。もし、これを読もうとする奇特な者がいれば、先に以下の記事を読んでほしい。 本文 文学をどう読むかについては諸説あって、特に「当時の情勢、作者の思惑、その文章が書かれた本当の意味を読み取るべきだ」とするのが『文献学的解釈』、「読むのは今なんだから、現代の諸情勢と照らし合わせて考えるべきだ」とするのが『アレゴリー的解釈』らしい。私の理解によれば、この表紙は『アレゴリー的解釈』に基づ

        • 【ブルアカ】考察:各学園のモチーフについて(前編)

          こんにちは。  「学漫同人物語〜2人が求める最終回〜」が開幕しましたね。特に考察したいことはなかったので、ここでは触れませんが、雑に突貫するストーリーラインが青春らしくて良かったと思います。 さて、みなさんご存知の通り、ブルアカにはいろいろなモチーフがあります。分かりやすいもので言えば、アビドス駅の駅舎が鳥取駅をモチーフにしていたり、エデン条約編でアズサが見上げているビルが渋谷のQFRONTだったりします。 また、各キャラクターの使う武器にもそれぞれモチーフがありますよね

        【ブルアカ】小ネタ:新総力戦について

          【ブルアカ】考察:なぜグリゴリウスではなくグレゴリオなのか

          こんにちは。  きっとほとんどの先生は、グレゴリオの登場を初めて知った時こう思ったことでしょう。 英語表記はグレゴリウスなのに、 なんで日本語名はグレゴリオなんだ……? これは、いよいよ始まる総力戦グレゴリオに向けて、誰もが思うであろう謎を考察する記事です。グレゴリオ開始までに時間的余裕が無いため、マエストロについてはあまり考察せず、とにかくなぜグレゴリオなのかを考えていきます。 なお、マエストロが登場したあたりのメインストーリーやお仕事ストーリーのネタバレがありますの

          【ブルアカ】考察:なぜグリゴリウスではなくグレゴリオなのか

          我々が不知火カヤを庇うための諸考察

          こんにちは。カルバノグの兎2章前半が公開され、合わせてミニイベント、シャーレの総決算with連邦生徒会が始まりましたね。私は特に好きなキャラのアリスが、ついにハードで神名文字を掘れるようになってご満悦です。 ついに固有3にできるぞ! さて、考察的に大事なのはカルバノグ2章の方ですよね。とはいえ、まだ物語は前半しか紡がれておらず、しかもその前半で超展開があったというわけでもありません。  ですので今回は、後半から色んなことが起こると予想して、それを最大限楽しむために、先に不知

          我々が不知火カヤを庇うための諸考察

          ブルアカ4.5thPVガイド 聖書による講解 後編

          この記事は「ブルアカ4.5thPVガイド 聖書による講解」の後編です。前編をご覧になっていない方は、先にご覧になることを推奨します。  前半では、動画26秒のお稲荷さんまでを考察しました。後半では、27秒以降、百花繚乱編とビル爆破などを見ていきます。 3百花繚乱 百鬼夜行の雪といえば、最終編で忍術研究部が向かった大雪原を思い出します。ただし、雪原というには起伏が激しすぎるのが気になります。  任務H19-2 陽依山、H19-3明霧山が百鬼夜行連合学園自治区だと考えるなら、

          ブルアカ4.5thPVガイド 聖書による講解 後編

          ブルアカ4.5thPVガイド 聖書による講解 前編

          まえがきこんにちは。ブルアカらいぶ!サクラ咲く、はるうららSPはご覧になられていましたか。ゲーム開発部がメインのイベントや、ブルーアーカイブオフィシャルアートワークス2の発売など、気になる情報が盛りだくさんでした。  中でも、メインストーリー第2部の予告編である、PV4.5の発表には度肝を抜かれましたね。予告というだけあって、新情報新キャラ予測不能展開目白押しのPVには、アリス(メイド)で吹き飛んだはずの理性が再び吹き飛ぶパワーがありました。 さて、情報が無いのはいつものこ

          ブルアカ4.5thPVガイド 聖書による講解 前編

          ブルアカ多元宇宙と残った謎についての再考察

          こんにちは。  最終編「あまねく奇跡の始発点」の4章が公開されましたね。私も連合作戦:シロコ*テラーが撃破された某日13:04に即座に読みましたよ。最高でした。  シラトリ区復旧作業が始まってからは、また平和なキヴォトスに戻りました。ひと仕事終えて肩の荷が降りた、七神リンのとてもリラックスした声が印象的でしたね。 現在も便利屋正月復刻からの5PUや、鯖落ちからのレシート補填など、話題に事欠かない状況です。良いことも悪いこともありますが、どうかこのままブルアカが話題になり続け

          ブルアカ多元宇宙と残った謎についての再考察

          プレナパテスは何者なのかについての考察

          こんにちは。  ブルーアーカイブ最終編「あまねく奇跡の始発点」3章「アトラ・ハシースの方舟占領戦」はもう読まれましたか? 4th PVで出たスチルがどんどん回収され、あるいは出ていなかったスチルが怒涛の奇襲を仕掛けてきていますね。  もちろん私も、推し3人にジェットストリームアタックを仕掛けられ、頭が吹き飛びました。もし推しが3月にでも限定で実装されたらと思うと、怖すぎて辛いです。 さて、公式からの大量供給で身をやられないためにも、気になることを考察して熱量を発散する必要が

          プレナパテスは何者なのかについての考察

          ブルアカの先生はなぜ強いのか?

          初めまして。  ブルーアーカイブメインストーリーvol.100最終編「あまねく奇跡の始発点」楽しみですね。1月24日15時現在、ブルーアーカイブはメンテナンス中であり、このメンテナンス終了と同時に最終編2章と聖園ミカの実装が予定されています。 これからどうなるのか、わくわくで考察が止まりませんが、あまりにも実装が早すぎて考察しきる時間がありません。 そこで、あえてこれからの考察は忘れ、現状最も不思議と言っても過言ではない、先生について少し考えておこうと思います。 性質上、

          ブルアカの先生はなぜ強いのか?