マガジンのカバー画像

RXレポート

890
Roppongi Expressの選手がレポートを公開します
運営しているクリエイター

2023年11月の記事一覧

【RX城野】2023.11.18野辺山シクロクロスDay1 ME1 50位

今回で最後と噂される野辺山シクロクロス参加してきました。 前回の幕張クロスの反省を生かすため今回は落ち着いてレースをする事を心構えて走ることにしました。 試走 前日入りしてましたが、雨が止んだ後なので路面状況も変わると推測しコースを歩くだけにして当日のみ試走することにしました。 去年はME2でのエントリーだったのでキャニオンジャンプは無かったのですが、今回はそこも走るため飛べるかどうか確認したけど今のスキルでは無謀と判断し降りることを選択しました。 林間区間の階段は1個目

【RX 神田】2023.11.12 ツール・ド・おきなわ100km マスターズ 99位

久しぶりの沖縄。 例年のスケジュールと変わらずに木曜日の夜に沖縄へ。 那覇空港に降り立って真っ先に感じたのが蒸し暑さ・・・。酷暑だった今年の夏を思い出す。暑いのが好きではあるが、この蒸し暑さはなんとかならないものかと。 名護 木曜日は那覇市内で過ごし、金曜日の昼過ぎに名護のホテルにチェックイン。夕方から海岸線へ走りに行く。変わらずの蒸し暑さと風があるものの沖縄で走るのはやはり気持ちいい。でも、沖縄で気分的にも時間的にもゆっくりできるのはレースが終わってから。 1週間前から

【RX西山】2023.11.19 大磯クリテリウム第二戦 マスターズ40-49 優勝

Top Photo by @Kai_photo_fun 第一戦は何もできず6位で終わった大磯クリテ。 ツール・ド・おきなわを挟んだら多少は変わるだろうし、弊チームでは冬季のいいトレーニングとして位置付けているので迷わずエントリー データーーーーーーーーーーーーーーーーーー (ローリング含む) 時間:0:13:56 距離:9.13km パワー(平均/NP/最大):215/247/833w 心拍数(平均/最大):153/176 bpm ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【RX郷間】2023.11.23もてぎエンデューロ6時間ソロクラス/6位

6時間レースはオフシーズンのベーストレーニングとしても良いと思いエントリー。 チームからはマコッチさんと2名、 最後までエンデューロ職人のマコッチさんに付いていくと言う単純明快なプランでスタート。 リアルスタートしてサポートライダーの後ろに すぐ位置取り。 路面がウェット、序盤は特に前々にいようと思った矢先、1周目のV字コーナーで自分の真後ろが落車。まだ開始5分くらい。 先頭付近での落車、今年何回聞いたかな? 後続は回避するのが難しいので何とかして欲しい。 更に2周

【RX高橋】2023.11.23もてぎエンデューロ6時間ソロクラス/優勝

去年は低温の雨でサバイバルレースとなった、もてぎエンデューロ 今年はまた違った意味で初めての経験なエンデューロレースとなりました。 チームからはゴウマさんと2名、同じソロクラス ここ最近の調子から考えてゴウマさんは最後まで残るだろうと思い、後半はどうするか色々考えてたのですがスタートして3分でその考えどころか?人の事なんか考えてられず、とにかく生き残らなければならない状況になりました。 今回4時間が先にスタートして、17分後に6時間がスタート 例年だとジワジワペースアッ

【RX 福田】2022.11.13 ツール・ド・おきなわ市民140km マスターズ 28位

ツール・ド・おきなわは自分にとっては大事なレースで、これがあるから自転車を続けてきたと言っても過言では無いと思う。 これ以外に、出来る限りの準備をして望むレースは無いし、この3年間は沖縄が無いから、前向きな気持ちで練習に望めなかったことは事実。 ひょっとして今年が20年目かと思って過去の結果を振り返ってみると19年目だった。 過去のリザルトはこんな感じ。 2004 16th 市民レース80km 109位 完走174人 2:52:32.219 +TOP 29:42.99

【RX榊原航太】2023.11.19 野辺山シクロクロスDay2 ME2 20位

Day1と打って変わった暖かく素晴らしい晴天の中での開催となったDay2。 ただ、夜間は風速20mを越える様な強風だったようで、再設営完了前のクラスはキャンセル、完了時点のクラスから開催するとアナウンスが流れて、すわレースが無くなるかもと思ったが大会関係者のご尽力で全レース開催となった。感謝! これで、レースも天気も万全な状況となったが、昨日レース中に打った右手小指の状態は芳しくない。青黒く変色し腫れあがった状態で曲げると痛く、曲げた状態で力を掛けると激痛が走る感じ。 とりあ

【RX榊原航太】2023.11.18 野辺山シクロクロスDay1 ME2 21位

噂には聞いていてずっと出てみたいと思っていた野辺山CX。 意気込んで会場の駐車場に続くダートに乗り入れると、路面の水溜りが凍っていてビビる。 試走時間は6:30~7:40のところ、7時過ぎに到着したため急いで着替えてコースイン。 初のフライオーバーに、所々浮き出ている大き目の石やヌルヌル路面、泥区間。 なかなか要素が多くて、私にとっては難しいが単調ではないので面白い。 試走の段階では噂に聞いていたほど泥まみれにはならず、本番で試走時と同じ衣類を着用できたので少し拍子抜け。まぁ

【RX西山】2023.11.18 日産スタジアム サイクルパークフェスティバル チャレンジ120 2位

Top photo by たぐちゃるさん (@Taguchi_oto) 自宅から自走で参戦できる数少ないレース(エンデューロ)の一つ。 2019年には180分を勝っているし、前クラブPedalistのメンバー含め地元の知り合いいつも大勢参加し楽しいのでAMの120分にエントリー。 おきなわ後は翌日の移動日がフルレストになっただけでそれ以降はZwiftでメニューこなしたりFTPテストしたりして気は抜かず。来年のおきなわのために。 会場入りただメニュー等は短めにしておいたの

【RX 高岡】 2023.11.19 大磯クリテリウム第二戦 エリート3位

23-24シーズンの第一戦は他のレースと被っていたので、今シーズン初の大磯クリテとなった。 ツールドおきなわが終わって1週間なので、そこまで仕上げた貯金があるとは言え気持ち的には一段落で飲み会が多かったので、高負荷トレーニングとして走る。 シーズンオフとは言えなんかしらのトレーニングはするので、気分転換で短いレースでダッシュを繰り返すようなのは苦手分野の強化として最適。 自走63kmほどをアップとして、14時過ぎに到着。 ゼッケンつけてスタートまで無駄な時間がなくてちょうど

【菊川実紀】2023.11.12 ツールドおきなわ140km オープン 4位

Roppongi Expressが立ち上がった年からずっと140kmに出場している。 目標はもちろんトップでのゴール。 毎年そうだけれど、メンバーリストを見てると普段のレースでは全く勝てる気がしない方達が並ぶ。特に意識するのは湾岸3名、トライクル佐藤さん、soleil de lest小林さんか。その他にもたくさんいるが… まぁ気にしすぎてもしょうがないので自分が納得するように8-10月はボリュームある練習をしている。 チームからは日暮、松尾。 レース経験の豊富な松尾と話して

【RX 福田】2022.11.6 第4回しろさとTT200

しろさとTTは、自分自身の能力の定点観測と捉えて、結果やタイムよりは、自分が思った通りに走れるか否かが目標。 今回はレース後にシマノブースでの仕事が入っていることもあり、前回と同じ50kmへの参加。 目標は2つで、最後までタレないこと、最後までフォームを崩さないで走れること。 この2つには大きな相関があって、最後までフォームが崩れなければ空気抵抗が増えることもないのでタレづらいが、フォームが崩れたら後半はタイムも崩れてくる。 また、これはシマノブースで話していたことにもつ

【RX遠藤】2023.11.12ツール・ド・おきなわ 100kmオープン 26位

今年は挑戦者 過去6回(50km5回、100km1回)の優勝はもう過去の話。家にはツール・ド・おきなわのチャンピオンジャージが6枚あるが、2019年を最後に勝てていない。 2009年の50km優勝時は水色一色でシンプルなもの、それ以外は現在と同系統の黄色いジャージ。7枚目のジャージ獲得を目指しているが、最近は獲らなければならないものから、獲りたいものに変わりつつある。 ギラギラした欲望が低下したというわけでなく、年齢相応に自転車の楽しみ方が少しずつ変わってきたからだろうか。

【RX 永瀬】2023.11.12ツールド沖縄 100kmマスターズ 7位

レースに出るのは4年ぶりで、100kmカテゴリーに出るのは2014年ぶり。 その間140kmに参加していたがマスターズに挑戦できる年齢にもなり100km完全制覇したいなと思いエントリー。 レース出るにあたっての練習は7月下旬からスタート。いや、久しぶりにそもそも自転車乗り始めたのがその位か。短期間で仕上げる話はまたにして(あるのか?)レースを振り返る。 〜レース〜 ゼッケンは1768とシード権はないので後方よりスタート。 スタートしてすぐに奥の登りが始まるため登りきるまで