見出し画像

人生は最高のネタ帳でしかない

ろっぺんです。 

うちにはまあまあ
オモロオカシな娘が
いるのですが

保育園、小学校と進みながら
日々、わかりやすく
喜んだり、凹んだり
怒ったりしています(笑)

 

怒ったまんま帰ってきます(笑)

怒ったまんま帰ってくる娘との対話


娘の憤りを聞いていると
そりゃ叱られるわな・・・w
ってこともあるんですが(笑)

まあまあ筋が通ってるときも
ありまして

大人の都合で
ねじ伏せられたとき

怒ってます(笑)

だけど、言い返したところで
勝ち目はねえ。

ってことを娘も理解してるので
自分の本音を仕方なく
その場では
のみ込んで帰ってきます。

今のところ、娘は
黙って先生に
ふくれっ面くらいは
お見舞いしている模様ww
(かわいくない生徒ですねぇw)  

でも、
心の中で怒ったまんま帰ってきて

白目剥いて
家で吐き出してます
(笑)

なんていうか
娘の通ってる学校は

時代遅れなガラパゴス島

みたいに感じることも多いので 

学ぶべきことは学ばないとね、
とは思ってますけど
先生にとって

都合のいい生徒にならんでええ

と思ってる梅干しです。

本音で安心して通じ合える場所を持てばいい

私が大事に思ってるのは
こどもも大人も
本音で言いたいこと、
肚ん中で思ってることを

どこかで自由に
表現できるようにしておく

ことです。

その場所は、どこでもいい。

もっとも危ういのは
先生や世間に迎合した
"いい子"を演じつづけて
自分の本音がわからなくなったり、


他人の言葉、
他人の袈裟で生きる
"カオナシ"みたいに
なってしまうことだから。

楽しそうなカオナシ by 娘

なんでカオナシになっちゃうんだろうね?

こどもだって、
たった数年しか生きていなくても
その中で形成された

自分のジョーシキ、価値感 や
自分のこうしたい! が、

そのままでは通じない

とわかったとき
怒ったり
凹んだりします。

凹むのも人生。

でも、そういうときに
自分の価値感と通じてくれる人たち
「わかるわ〜〜」って
言ってくれる人たちと
つながってる場所があったら
どうでしょう?

かつてはそれは
学校や職場の
「友達」や「同僚」
だったのかもしれませんが

別に今は
学校に友達なんていなくても(笑)

文章でも絵でも
下手でもいいから
何かしら自分の表現体を持っておくと

ネット空間上に
"つながり"をもつこともできます。

表現することは、自分を自由にすること。

なにか憤りを感じた時、
違和感を感じた時

拳をギュッと握りしめて
ちくしょうめ!って
表現することもできます。

だけど、
分かり合える人とだけ
つながっている
そういう表現体の中でなら

怒りを怒りとして
表現するだけじゃなくて

思い切って大胆に
拳を広げて 

パーでんねん!!

FOOOOOOOOO〜〜〜〜〜!!L!?

してみることもできる(笑)

 

そしたら案外、
心地よい風が 
FOOOOOOOOO〜〜〜〜〜L!! 

って通り抜けるかもしれない(笑)

怒りを感じるような
出来事すらも 

おバカなネタ(FOOL)

にできると思ったら
感謝が湧いてくるかも
しれない(笑)

自分の目の前で
繰り広げられる世界を 
自由なまなざしで見て、
いかようにも表現できることがわかったら

人生は全てネタでしかない。

みなさんはそんな
壮大なる人生のネタ帳を
ノリノリに表現できる場所
もってますか?

ろっぺん  


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?