見出し画像

毎日応援 71

子どもを上手く育てられない人がいる。でも、そういう人はそれでいいということをいろんな学問や古い教えから知った。最初はよく意味がわからなかった。でも、全く違う入り口から、そのことを伝えているものがあることを知って、やっとなんとなくわかった。それでいいんだって^ ^


心理学とかの話ではないんだけど、統計学問、運命哲学、占星術、古い教えなどなど、いろんな角度の入り口から、伝えられている。


子どもって、かわいいと思って大切に育てなきゃ、きちんと育てなきゃ、もっと相手をして向き合わなきゃ、とか、
親になると、特に母親は、そう思う。


でも、子どもとどう接していいかわからない、
生活の面倒はきちんとみるけど、かわいい!と思って育てられない、

そういう人がいる。

でも、そんなこと人には言えないから、必死でいい母親をやろうとする。

でも、やろうとすればするほど、
やればやるほど、苦しくなる。


それは辛いよね(T . T)


自分を冷たい人間だと思いたくないしね(T . T)


でも、そのさまざまな古い古い時代からある学問や教えでは、
そういう星の巡りに合わせて生まれてきた人は、
そうなるらしい。

だから、その人は全然悪くないんだってこと。


なので、そういう星の配置の時間に生まれてきたんだから、人と同じじゃなくていいんだってことを知るだけでいいんだって。


知って、淡々と人として必要なことをしていけばいいんだって。


がんばる必要もないし、そのことで自分を責める必要もない。


子どもからしたら、冷たいとか寂しいとか思うこともあるかもしれない。

でも、それも含めて、そうやってでも生んで育てることを選択してくれた人間が、この世界に存在したってことだから、大人になればきっとありがたいことだったんだな、ってわかる^ ^


子ども産むって、大きな大きなイベントだから。
人間の行事の中で(^◇^;)


誰もが、これから子どもを産む必要はないけど、
今存在してるってことは、誰かが産んで育ててくれたってことだから、必ずお母さん達は居るもんね^ ^


上手に子どもを育てることを、もともと、星の中に入れない時間に生まれてきたお母さんも居るし、
そのお母さんを選ぶタイミングで生まれてくる子どももいる、

そういう感じかな。


理由は、計り知れないよね(^_^;)

でも、その中で、それぞれがわかる範囲のことを手探りでやっている。


だから、お母さんも苦しまないで、自分を責めないで、
子どもも、いつかわかるから、自分が悪い子だからなんだ、とか、自分を責めないでほしいなと思った。


人生哲学や占星術や、古い教えを伝える人は、そういうことを知ってもらって、心を楽に生きられる道を教えている。


自分にあると思って努力して、
自分になくて苦しむもの。
それがわからないから、苦しむこと、
そんなことを、教えてくれている。


そういう助け方をしたいと思って、生涯、勉強を続けている人たちがいるんだな、と、それもありがたいなと思った^ ^


楽な生き方は、ズルをして手を抜いて生きることじゃない^ ^

得手不得手を知って、流れに逆らわず生きること
^ ^


流れに乗れば、流れが自分を流してくれるから^ ^



鮭みたいに、流れを遡って、抵抗を感じてハングリーな感じに生きたい時は、逆らえばいいんだけど^^;



今、苦しいことは、もしかしたら、苦しむ必要はなくて、ただ淡々と人として、目の前のことをするだけでいいのかもしれないね^ ^


心が軽やかに、楽しい時間が増えますように^ ^



ありがとうございます。



戸張碧月


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?