見出し画像

脳にAI埋め込む?いや、人の真の底力よ!!転がり出る!!毎日応援 153

許容の広さをいきなり理解させてもらえることってある。それは技術的なものから、心の優しさの広さまでいろいろ。自分のずっと興味があって、意識を向けてきたものには特に。


漫画や絵や心の世界が好きな自分を突然違うレベルの世界へ連れて行ってくれる、そんな経験をすることがある。


ある世界的に有名な漫画家さんの原画や、そのための練習で描いたものを、ひょんなことからご本人に見せてもらったことがあって、何かがドーーーンと来たことがあった。


あまりの技術の高さに、

人間ってこんなこと、できるの???

と、人間についての観念が壊れる程の衝撃だった。


緻密、正確、小さいのに細かいのに、機械のように正確で、それが幾重にも描かれ、
まあ、人の手で、人間によって、これがなされたとは、見ても見ても信じられないものだった。


一筆書きだしね。。。(⌒-⌒; )


漫画では、それが小さく印刷されているのと、あまりに完璧なので、サラリと読み流してせてしまう、マシンや人や風景の一部、そんなものが描かれたものだったけど、


それを見た時から、自分にそれができるかどうか、ではなくて、
自分だけの思い込みの小さい世界にとどまって、手前で諦めてしまうのはちがう!と自分に思えるようになった。


凄いのを見て、叶わないから、諦めよう、とかではなくて、
心がパーンと広いところへ転がり出た感じで、
とにかくもっと希望とか、喜びを持てるようになった^ ^


だから、人間の限界とか、許容を一気に超えて、
広い世界を当たり前のように見せてくれる人や、芸術や心ってある^ ^


人って、やっぱりその中に秘めてるものがすごい存在だと、ほんとに思う。


思う事を、身体を使って、この現実の周波数にもってこれる存在というか。。。


そして、漫画の話に戻すと、

これが、もしAI、
機械や人工知能の技術で機械的に描かれた、
正確な線の繰り返しだったりしたら、

ぜんっぜん面白くない(^◇^;)


なんなら、その機械作った人間の方に興味がいく
^ ^

人という、不自由でありながら、無限の可能性を持つものが、さまざまなものをクリアしながら、それを含みながら、そこへ到達していることに、醍醐味や感動を感じる。


これ、機械で描いたとしたら、当たり前だもんね。。。(⌒-⌒; )


だから、今、AIが、ロボットが、機械が素晴らしいみたいになってるし、
そこへ、人間の脳まで繋いでいこうという話にもなっているけど、

ちょっと待てーーーーー!!!!!

と、叫びたい(^◇^;)


気持ち(⌒-⌒; )


銀河鉄道999の松本零士先生も描いていたではないか!
機械の身体と、不老不死と豊かさを求めて、機械の身体を多くの人が手に入れたけど、それは全て間違いだった、人は、素晴らしい、命は素晴らしい、尊いと!!

失ってからでは遅い!と。

死んでも、魂は死なないけど、
肉体をまとって魂の経験を、質量で感じるような体験ができるところに来てるんだから、
楽しんで味わって、喜んで感じたいよね。


身体という素晴らしい乗り物があるのに、
わざわざそれを機械に預けて脳の電気信号だけで精神を満たすなんて(ToT)



と、思うけど皆さまはどうだろうか。


舵取りが自分じゃないのは、つまらなくないか。



そして、最近、本物を見て初めて知った浮世絵の世界。。。


細かいっ!!!

緻密で正確!!!


頭おかしいレベルで凄すぎる。。。


人は、この技術と、それに触れる喜びをどこで捨ててきたんだろう。。。


浮世絵も、本物を見てから、その価値を初めて感じた。


印刷や画像からは知ることのなかった世界。


もちろん、印刷や動画も、普段見られないようなものを見させてもらえるから、ありがたい。


でも、やっぱり許されるなら、
大好きなものなら、ぜひその周波数に触れて、
先人の見せてくれる「広い」許容範囲に転がり出てみては、と思う^ ^


肉体から離れたらできることは、肉体を離れてからやるとして、

眠ったままできることは、寝てからにするとして、

せっかく肉体という最高の乗り物を与えてもらえた間は、ここでしかできない「違い」を楽しんでみるのはどうだろう^ ^


若い人は特に、楽しめるのはこれから^ ^



あなたの中にそれはあるよ^ ^



楽しんでくださいね^ ^



いつもありがとうございます。


今日も健やかで安心の時間が沢山流れていますように。



戸張碧月

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?