見出し画像

どうしますか | すすむ ここにいる |

4月から、外出自粛、バイトも無いということで、いろいろなことに挑戦し始めた。

noteも始めたし、積立NISAも始めたし、たまってた本も読み始めたし、筋トレも地道に始めた。

目標があって、それに向かって毎日コツコツ積み上げていくのは、楽しい。

それは間違いない。

でも、私にとってそれはそこそこストレスなようだ。


実際、受験期も、コツコツと勉強はしていない。

早め早めから予習して、後に貯金を作って、思い立ったら勉強する。

一日五時間もしていなかったように思う。

好きなのに何故か点がとれない、二次試験の物理の勉強は捨てきって、化学と英語に全集中。

そんな、ナメきった受験生だった。


進んでいると、焦るのだ。

もう少し前に行けたんじゃないか

もう少し工夫できたんじゃないか

って。


そして、タスクになると嫌になるのだ。

何かにやらされてる気がして。


だから、

あえて止まることを選んでいたように思う。

いや、この方が正しいか。

『止まっている』状態をベースにしていたように思う。


止まっている状態から、

ふっと湧いた感情や、外部からの刺激によって、

思い立ったように前に進む。

『止まっている』がベースだから、適当でも進んだだけで、自分は満足する。

もちろん、やらされている気はしない。


競争(自分はそう感じていた)のレーンから、一人外れて、

『おれは違うぞ』って自分の世界を作ることでしか、

持たせられなかったのかもしれない。


そうやって、逃げてきたのかもしれない。


今すごく、痛感している。

一体、何に焦っているんだろう。

何と闘っているんだろう。


もっと『スキ』という気持ちだけで、続けていきたいのに。

変な焦りに、邪魔をされてしまうことがある。


そういう時は、温かい飲み物を飲む。

少し落ち着く。


どうしますか  |  すすむ ここにいる  |


すすむ。

分かってます。自分のペースで。


それでは。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?