Bunta (Ron)

★Australia ★music lover (jazz noise music…

Bunta (Ron)

★Australia ★music lover (jazz noise music ,etc...)

最近の記事

ニャンニャンニャン

今日は仕事が8時15分に終わって 明日お休みになりました。 オーストラリアでワーホリをしていて色んな バックグラウンドを持つ人に会ってきました。 ブラジル、チリ、アルゼンチン、メキシコ、コロンビア、 アメリカ、カナダ、サウスアフリカ、エジプト、ケニア、 スペイン、フランス、イタリア、イギリス、ギリシャ、 アイルランド、デンマーク、ノルウェー、スェーデン、フィンランド ロシア、レバノン、シリア、パキスタン、 バングラディッシュ、アフガニスタン、モルディブ、 ベトナム、タイ、

    • 10月に突入

      ここ1週間くらいもずっと仕事で忙しくありながら 多少の荒波を乗り越え今日があります。 ここ最近読んでいる小説は 「雪国」川端康成でございます。 1935年から10年くらいかけて、 川端康成が雑誌にバラバラに書きおろした章を、 1冊にまとめてできた物語のようです。 始まりの舞台はおそらく群馬県と新潟県の県境あたり。 主人公は都心から新潟県の湯沢町にある 温泉街を目指している途中の列車の中。 情景の描写がかなり細やかなように思います。 所どろこ時代を感じさせる固有名詞や 言

      有料
      10,000
      • ここ最近

        書くことに気が乗らない近頃でございます。 9月に入ってから、 仕事と家を行き来する日々が続いております。 ただ与えられた仕事と、 食事や睡眠など、 生存に必要なことをこなしていくだけの毎日。 一つづきの曖昧な時間という概念の中に、 少しでもその前後を明瞭にできるような 出来事を目印として固定しておくことができればいいのですが。 それをするための手続きが、 忙しさのために阻害されてしまっているように思います。 忙しいといってもタスクが受動的に与えられてる状態なので、 脳みそは

        • ひさしーぶりい

          12日ぶりの投稿。 この12日間休みなしで働き続けた。 その間に引っ越しも挟んだからかなり忙しくて 1人で何かに没頭する時間がなかったように思う。 それが労働というやつだ。 昨日おとついは夜勤も入り、 生活リズムがかなり乱れ、 故に自律神経もかなり乱れた日々を過ごした。 夜勤は結構楽しかった。 日本人だらけでひたすらくっちゃべって、 たまに仕事してみたいな感じで。 6時に夜勤が終わってからマクド行ってまだ喋って。。。 今も仕事の休憩中にこれを書いている。 ひさしぶりに

        ニャンニャンニャン

          約半年ぶりに酒を飲んだ

          ここ2日は夜中に隣人が爆音で音楽をかけだしたので 寝不足気味でした。 諦めずに通報を繰り返し2日目に警察が 隣の家に来たので音楽は止まったんですが、 あれをされると超イライラして音楽止まってからも寝れなくなるんですよね。 という感じでしたが、 いずれ笑い話に変わることでしょう。 例えば日本での生活が始まったら 今のオーストラリアでの生活は過去の思い出となり 全て美化されて懐かしく思うのでしょう。 人生というのはこれだから不思議なんだよ。 あとは題名の通りです。 少しずつ暑く

          約半年ぶりに酒を飲んだ

          久しぶりpart 2

          ちょうど1週間ぶりの投稿。 毎週金曜日の投稿でもいいんじゃないかと考え中。 でも最近はアウトプットの機会が減っているため、 できるだけ高頻度で投稿していきたい気持ちは強い。 今週は何したかというと、 プールに二回行った。 友達と3時間半くらい喋り倒した。 引っ越しを決めた。 同僚の日本人のいとこカップルがきて初めまして。 パンプキンパイを作った。 8・31はスーパームーンが綺麗でした🌕 今日から9月に突入。 簡単に箇条書きするとこんな感じ。 話変わって、 ちょっとしたき

          久しぶりpart 2

          久しぶりになってしまった

          1週間弱ぶりの投稿になってしまいました。 微熱のような忙しさが続き、 常にほんの少しだけ疲れててあまり活発にやる気が起こらず、 今週はついにプールに行けなかったことがつらい。 しかし気候はかなり暑くなってきているので、 これからがチャンスである。 来月は週に6、7日くらい働くことになるので 本格的に忙しそうで、 プールに通えるかが不安。 今はプールにできるだけ多くいきたい。 毎日毎日、帰国まであと何日か考える時間があり、 心の中は常にソワソワしているのだが、 今この時をも

          久しぶりになってしまった

          発信 発言 

          友達がライブハウスでセクハラにあって、 その状況をpostしてたんだけど、 最近のDJ SODAさんの件もあり、 ぼくの中でも色々考えてたことが これをきっかけにまたさらに頭の中をかけ巡るようになった。 イベント、クラブやライブハウスって 多少のセクハラは許されるという、 加害者にとっては都合のいい解釈をされすぎている。 だから、被害を受けた人が問題を訴えた時、 その人の服装を問題に挙げられたり、 セクハラが嫌ならクラブに行くべきじゃない といったような声が飛び交うのでは

          発信 発言 

          虚無

          ふと、さっき友達のことを思い出していた。 その人を思い出すとなんだか心の中が伽藍どうになる。 これから僕は色んな表現を学ぶつもりだ。 人間として、 生き物として この世の物質の集合体として、 その性質が持つさまざまな形を表出させていくつもりだ。 でも自分1人のこの身だけでは、まだうまく動けないことがある。 そんな時に手を借りたいと思える人がいた。 少し遠く感じながらも、 追いかけたい人がいた。 今はもう二度とての届かない人になってしまった。

          古文練習中

          夕日の暮れはてたるはいとうら悲し。 (夕日の暮れる様子はもの悲しく感じる) 古文をお勉強中のアラサーです。 上の簡単な文章を作るのに15分くらいかかりました。 日本語や古文の文法は、 英語のそれよりもずっと難しい。 活用とかややこしすぎて嫌になる。 まあでも続けようと思います。 さらば、暇申して。

          古文練習中

          古文のお勉強中

          枕草子やら古今和歌集の詩やら 現代訳するとありふれた内容ではある気がするが、 言葉の響きや聞こえはとても雅だし、 短くて簡潔な文章の中にも、 読み手にさまざまな気持ちを思い起こさせる深みがあり、 お勉強していて楽しい。 *思ふこと など問ふ人の なかるらん 仰げば空に 月ぞさやけき       [訳]私が思い悩んでいることを、どうして尋ね慰めてくれる人がいないのだろう。ふと空を仰ぐと、そこには月がこうこうと明るく澄んでいることだ。 あるよねそういうこと。 悩んでる時って

          古文のお勉強中

          アラサー初めてのぶくぶくジャンプ

          今朝はカフェ行って 今日から古文の勉強を初めてみて、 そしたら古文の作品を読んでみたくなってkindleのサブスクに入会。 むしろなんで今までやってなかったんだ。 って感じ。めっちゃいいコンテンツの気がしてならない。 海外からも日本の書籍に触れまくれるのは正直でかい。 午後からは友達に誘われてプールへ。 午前中にゴーグルを購入して気合入りまくり。 ついたら誘ってくれた友達2人と、 アルゼンチン出身の仕事の同僚も泳いでいた。 まだ若干肌寒いので久しぶりの冷たい水に入るの

          アラサー初めてのぶくぶくジャンプ

          華金(全く関係ない)

          華金だけどここくそ田舎だし、 明日も4時起きで仕事だし全く関係ない人です。 ちなみに今も仕事中に記事書いてる。 昨日、HDDの古いデータをフォーマットして 焦ってデータの復元方法を調べていたら どうやら専用ソフトをダウンロードしたら 簡単にできるという記事がたくさん出てきました。 しかし全部の記事が怪しい。 金をもらって書いてるライターの まとまりすぎた記事に懐疑的になりながらも 無料ソフトをダウンロードしたが全部怪しい。 画像などの失ったデータがソフトからスキャンで

          華金(全く関係ない)

          振り絞った力で

          、、、更新したいと思います。 疲労感がやばい。 昨日今日はちょっとピリピリムードで過ごしました。 あとHDDをバックアップせずフォーマットしてしまってめっちゃ大切なデータいっぱい消えて焦ってる。 思い出って大事なのよ。 復元できますように。

          振り絞った力で

          ワクワクワクワクワクワクさん

          今心が高鳴っている。 来年は音楽の専門学校みたいなのに行って、 ジャズの基礎理論などを勉強しようとしている。 その後なんだけど、 東京藝大の受験を受けてみたいって考えてる。 楽理科ってコースがあって、 西洋だけじゃなくて東洋の音楽のことや その他音楽を哲学的やら学問的に学べる学科があるみたいなんだけど、 ものすごい興味を感じる。 しかし、そのハードルが現実的なのかってところもあるけど、 とことんそこにいくために学んでみたいという思いも強い。 音楽って本当に魅惑的で、

          ワクワクワクワクワクワクさん

          あと146日

          昨日は仕事終わりにパソコンが部屋にないことに気づき どこかに忘れてきたと思って仕事場まで走り、 そこでは見つからず、無くしてしまったと思ってました。 今日は友達と遊んで家に帰ってきたら、 ハウスオーナーが間違えて自分の部屋に片付けてしまっていたみたいで、 とりあえずちゃんと見つかってよかった。 パソコン自体は無くなってもそんなにショックじゃなかったけど、 写真とかのデータを失うことの方が辛いことに気づいた。 普段からあまり写真撮らない方だけど、 撮って残しておくのもいいなあ