【里山がっこう】フィールドワークと対話で共感性を高めよう!春のイベントを 開催しました。
「⑤今後の共創プロジェクト」として、福山未来共創塾でご一緒した岡田臣司さんによる、里山がっこうプロジェクト(サスティナブルな暮らし×子どもの未来)をご紹介します。こちらのプロジェクトの運営メンバーとして私も携わっております。
里山がっこう開校へ!
岡田さんはアメリカ イエローストーン国立公園のパークレンジャーをしていた経歴があり、今は福山市熊野町で「せとうち母家」という、古民家を改装したゲストハウス経営、そしてその周辺の里山、里地、養蜂、狩猟といった活動をされています。
共創塾でリソースや課題を明確にしていき、キックオフミーティングを実施。
岡田さんの熱い想いをカタチに!!最終発表ではこちらのプロジェクトを発表されました。
☆最終発表資料 里山がっこうプロジェクト(サスティナブルな暮らし×子どもの未来)
里山がっこう開校へ!
自学自習の推進と対話を根幹とした
自由の学風、地域に根差した文化・風土の
研究、探検などフィールドワークを通して
地域社会の調和ある共存を目指します。
今後の展開や校訓
私が心底魅せれられてしまっているこちらのプロジェクト。メインの活動の他、畑の麦を使ってクラフトビール作りや、天然の藍を使ってみんなで藍染め体験をしてお揃いのオーバーオール(里山がっこうの制服?)を作りたい等、わくわくする内容が盛りだくさんです。
共創プロジェクトとしては、私が所属している母親アップデートコミュニティ(HUC)で親子ワーケーションや、「子どもと遊びと暮らしデザイン研究所」や、「ひゅっげな森の学校」とコラボして学びのプログラム構築を予定しています。
他、シェアファーム、EVカーによる里山モビリティ体験、空き家再生(里山ベースづくり)などなど、とても楽しみなものばかりです!
里山がっこうの校訓として、フィールドワークと対話で共感性を高めよう、里山は人と生きものが共に暮らす自然と社会に通じる窓だ!という「WINDOW Concept」があります。私も新米フィールドワーカーとして、こちらを胸に抱き、日々対話を重ねていきたいと思います。
春のフィールドワーク開催
里山がっこうのスケジュールは、年間を通して様々なワークがあります。
4月18日に春のフィールドワークとして大麦畑の除草、タケノコ掘り、今後についてのミーティングを実施しました。
※今現在は人数が限定されている為、共創塾Facebookグループ内でイベント告知をしています。
晴れていましたが風が少し強く、時々通り雨。それでも心地よい天候でした。風を感じつつ、みんなでワイワイおしゃべりしながら体を動かしていきます。
冬のキックオフの時に麦踏みをした麦がもうこんなに!座って作業していて、ふと見上げると麦と目が合いました。。
除草ですが、綺麗に抜いてゴミ袋へ入れるのではなく、だいたい刈って、このまま肥料にするんだそうです。この「だいたい」っていうのがいいですね~。そしてしっかり循環させているんですね!
看板犬のケイト、ワーク中はいつも一緒です。本当にこのワンコが癒しなんです。。娘もいつも里山がっこうに来ているんですが、ケイちゃん大好き。この写真は麦の上にどっかり座ってしまってみんなに怒られているところ(笑)
お次はタケノコ掘り。ゲストハウス裏側の美しい竹林にニョキニョキ生えています。ケイちゃんもタケノコかじっていたけど、ワンコも好きなんですね~。
娘も私も初めてのタケノコ掘り!マイスター岡田さんにレクチャーして頂きました。娘が珍しく帰宅してからもずっとタケノコを連呼していて、本当楽しかったんだなあと思いました。ちなみに、タケノコは採ったあと必ず埋め戻します。
私はたいして戦力になりませんでしたが(笑)みなさん凄い!大収穫!
なんと、ミーティング中に岡田さんの奥さまからタケノコごはんおにぎり&セリのお浸しが!めちゃくちゃ美味しくて身も心も満たされていく感覚。。
これぞワークの大切なことですね。みんなで採った美味しいものをみんなで食べること!岡田さんの校訓に書かれていた彫刻家ダンテの言葉が頭に浮かびました。
Man is not happy unless he strains every nerve.
人は全神経を酷使しない限り幸せにはなれない。 ダンテ
登山するときにもそうなんですが、自然の中に入ると脳に流れてくる情報量に圧倒されます。全神経を集中させているので、脳内リセットができるような気がします。帰宅しても余韻が残りますが、徐々に日常に馴染んでいく感覚が自分は好きなんだと思います。そして何より、仲間と幸福感に包まれる時間は貴重ですね。岡田さん、ご参加頂いた皆さんありがとうございました!
次回のフィールドワークは養蜂部です!ドキドキ。。
里山がっこうのロゴマーク、ホームページのお話も進行中!!またお知らせします!
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?