見出し画像

寄り添うとは

最近「寄り添う」ってことについて考えさせられることがあって~


ちょっと生意気だと思うんですが・・・

私は今、まだ経営者ではありません😏

だから経営者の方の気持ちって分からない。

どんな会社に居ても、どんな仕事をしていても

その立場にしか分からないことってあると思う😶

「経営者は孤独」ってよく聞くんだけど

全員の経営者が孤独なんかな?

これは自分が経営者になったら分かるね(笑)


ただ経営者の人は周りに寄り添えた方がいいんぢゃないかな?と思う(笑)

だって経営者ぢゃない時があったと思うから。

今の立場で色々経験をしてて話してくれるのも勉強になってありがたいって

もちろん思う!

ただ人に寄り添うって経営者や従業員って関係ないと思うねん(笑)
間で誰をうまく遣うかもすごい重要やけど!

人として・・・だと思うんだよぉ!!

人として持っていられたら素敵だよねって!


路子が心がけていることは

「知らない,分からないからこそ
その人の,人となりを見たり,間に入ったり
話を聞いたりして出来ることがあればサポートだったりをできたらなぁ」

ってとこなんだけど・・・
(もちろん大切な人だったり職場だったり)

経営者とかそうぢゃないとか関係なく、色んな考え方の人がいて当然で

何か相談された時は まず「そうか」「そうだったんやな~」って

受け入れてあげてくれよ!って(笑)

その後の言葉にでも「でもね・・・」とかいらんねんなぁ~

分かる、分かるよ。「でも」の気持ちも。

問題には必ず当事者がいれば相手がいるから。

その「でも」を伝えたいなら,しっかり行動がついて行かないと

ダメだと思うねんなぁ~🙄

『コミュニケーションとアフターフォロー』


路子もまだまだ出来てない所も もちろんある。

だからこれも学び!


いろんな人に出会ってほんまに勉強になる😊


#寄り添う
#コミュニケーション
#アフターフォロー
#思考
#心理学トレーナー
#心理学
#マインド
#保育士

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?