見出し画像

雲と、木の葉と、波と、私と

揺れる、揺れる、

ゆらゆら揺れる。

私って、こんなにも心がゆらゆらする人間だったのか。

社会人になってから、私の心はあっちへ行ったり、こっちへ来たりと大忙しです。

プライベートのこと。
キャリアのこと。
人間関係のこと。

昨日までは

「よし、こうしよう!」

と思っていても、今日になると

「やっぱりこっちかなぁ…」

なんて思うのは、日常茶飯事です。

もっと、どしっとした人間になりたいなぁと思う。



…でも、最近ふと、

「別に、ゆらゆらしててもいいのでは?」

と思うようにもなりました。



確かに、一度決めたことを守り続けるとか、こうだと思った考えを曲げないとか、どしっとかまえているとかって、すごくかっこよく見えます。

そんなふうになりたいなと思うし、そんな人に憧れを抱く自分もいる。

ゆらゆらした気持ちでいる自分に対して、

「なんで私ってこんななんだろう…」

と感じる瞬間も多々あります。



先日、空をぼーっと眺めていて、唐突に

「人間も自然の一部なんだよなぁ」

と感じました。

形式的で、無機質で、直線的な人工物を数多く生み出してきた人間ですが、その人間自体は、あくまでも自然の一部。

高いところから見れば、

空を流れる雲も、
風に凪ぐ木の葉も、
打ち寄せる波も、
ゆらゆら揺れる人間も、

みーんな同じ、自然の一部。

どれほど焦がれても手の届かない雲でさえ、
どれほど願っても得られない素朴な優しさをもつ木の葉でさえ、
どれほど抗っても適わない波でさえ、

場所を変え、姿を変え、常に動き、揺らぎ続けている。

これほど雄大な自然でさえ絶えず揺らいでいるのだから、ちっぽけな人間が揺らぐのはあたりまえ。

むしろ同じ場所、同じ姿であり続けることのほうが難しいのではないか。



こう考えると、ゆらゆらしている自分の存在も、素直に受け入れられる気がします。

考えて、悩んで、立ち止まって、振り返って、ちょっと戻っては進んで、また立ち止まって。

あっちに行って、そっちに行って、引き返してはまたあっちへ行く。

ゆらゆらゆら、ふらふらふら。

私なりのあり方を受け入れて、自然の一部として生きたい。



空を見上げて、

「これからもゆらゆらしたまま進んでいくんだろうなぁ」

と思う、ある日の昼下がりでした。

この記事が参加している募集

#振り返りnote

85,308件

いただいたサポートは、より良い記事を書くためのインプット費用にあてたいと思っております😊