マガジンのカバー画像

38歳、芸大受験してみた。

15
37歳で東京藝大音楽学部楽理科受験を思い立ち、半年後に本当に受けてしまった38歳(当時)フリーライターの体験記。 ※受験相談のコメントやメッセージを度々いただきますが、基本的に返…
運営しているクリエイター

2018年12月の記事一覧

38歳、芸大受験してみた。⑨

38歳、芸大受験してみた。⑨

私は家で仕事ができない。原稿を書く際は常に常に、わざわざ出かけてでもカフェに行く。自分でも予想外だったのは勉強でもそうだったことで、月曜の勉強デーはいつもカフェにいたし、仕事を納めた後の去年の今頃は、年末年始も営業している近所のカフェを探して毎日そこにいた。音楽の勉強をするにあたって別の音楽が流れているのはどう考えても邪魔だったがまぁ、それでも家よりははかどった。

そんなこんなで、センター試験当

もっとみる
38歳、芸大受験してみた。⑧

38歳、芸大受験してみた。⑧

さて、ピアノレッスンの日にやると決めた勉強である。まずは枠組みを作れば埋める楽しみを原動力に進められると思い、仕切り付きのファイルを購入して、楽典、和声、倫理、古文、漢文、聴音の6項目に分けた。小論文こそ大事と聞いてはいたものの、対策ゼロでも書けることがゼロではないはずと信じ、このファイルがルーズリーフでパンパンになってから考えようという作戦だ。英語や現代文も、同様の理由によりとりあえず無視するこ

もっとみる
38歳、芸大受験してみた。⑦

38歳、芸大受験してみた。⑦

そうだ、週1回ピアノを習い、そしてレッスンの日は仕事を入れずに受験勉強をする日にしよう。私がそう思い立った頃、たまたま姉も娘(=私の姪)のためのピアノ教室を探していたようで、姪が通う幼稚園に付属の教室に、これまたたまたま芸大卒の先生がいることが分かった。逆言霊信仰のある私はこの時点ではまだ、姉にも受験のことは話していなかったというのに!しかも、姪の幼稚園は私の家の近所。さっそく体験レッスンを申し込

もっとみる
38歳、芸大受験してみた。⑥

38歳、芸大受験してみた。⑥

オープンキャンパスで呼ばれていると思い込み、受験を決意したのが7月半ばのこと。その際に大学で過去問も入手したのだが、当然ながらまあとにかく一から十まで意味不明であった。回答を求めて赤本を手配しつつ、すべての基礎になりそうな「楽典」という本をまずは購入して読み進めつつ、いろいろな人に会ってみることに。しかし私には、願いは口に出すと叶わないという「逆言霊信仰」がある。

ただし、口は羽のように軽い。

もっとみる