マガジンのカバー画像

労働新聞編集長の迷想日誌

108
労働新聞編集長が週に1回、皆さまにお届けするコラムです。
運営しているクリエイター

#政府

日本の労働生産性が低い理由は…|迷想日誌

さきごろ、「成長戦略実行計画」が閣議決定されました。 政府は今後、同実行計画を断固たる意…

待ち遠しいGoToトラベル再開|迷想日誌

令和2年度第3次補正予算の成立とともに、新型コロナ対策関連法改正案が修正合意されました。…

労働関係は小休止の3年通常国会|迷想日誌

令和3年の通常国会がスタートしました。 しかし大変残念ですが労働法制度改正案は例年になく…

令和3年の新連載と創立70周年について|迷想日誌

とうとう懸念していた緊急事態宣言が発令されてしまいました。 政府は、経済破壊、雇用情勢悪…

人口動態統計に大異変―コロナ・パンデミックで|迷想日誌

新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。 昨年は新型コロナ・…

あと一歩だった?安倍政権――財政緊縮が致命傷|迷想日誌

安倍政権が終わりに近付いています。 「労働新聞」としてこの8年間弱を総括すれば、極めて高…

音無しとなった「解雇無効時の金銭救済」|迷想日誌

解雇無効時の金銭救済制度の検討スケジュールが、なぜか全面ストップしているので、このへんでプッシュしておきたいと思います。 専門の検討会が終盤の法技術的検討に移ったのが、ほぼ2年前の2018年6月です。 それ以前においても長年にわたり様ざまな検討がなされてきました。 しかし、この検討の流れが2019年12月でプツンと切れてしまいました。 厚労省事務局が「次回の日程につきましては、現在調整中でございますので、確定次第、開催場所とあわせて御連絡をさせていただきます」と話して、音沙

評価高まる雇調金手続きの大幅緩和|迷想日誌

政府による緊急経済対策がなかなか進まない中、厚生労働省による雇用調整助成金や学校の休業対…

雇用情勢はいよいよ崩壊寸前?|迷想日誌

2月の一般職業紹介状況が判明しました。 やはり1月に引き続き雇用情勢の悪化が顕著となって…

厚労省・新型肺炎対策で各種企業支援策|迷想日誌

新型コロナウイルスの感染問題で、労働政策関係の緊急対策が打ち出されていますので、概略をご…