見出し画像

音楽をネット配信する意味とアンチの対処方

こんにちは、ナナモカムイです。
ここ数日DTMができてませんが、今月中には1曲完成させたいものです。
曲が完成すると、誰かに聴いてもらいたいと考えると思います。
youtubeやニコニコ動画に投稿したり、ピアプロに投稿してみたりすると思います。筆者もyotubeにチャンネルを作っています。今でも2年前に作った曲が聴けますので、良かったら聴いてみてください。DTM初めて1~2か月くらいの作品なので、たいした曲ではないですが(笑)まぁ、今も当時と大して変わってないですけどね。
youtubeチャンネルはこちら

・作品をネットで公開する意味

昔youtubeでゲームの実況動画を投稿していた時があります。長くやっていると、ファンが出来て応援してくれます。コメントなんかも書かれる様になるんですが、中には誹謗中傷と思われる書き込みも増えていきます。楽曲を投稿してそういったコメントは今のところないのですが、もしそういうコメントが書き込まれても、あまり気にしない様にしましょう。音楽やイラスト、小説など、クリエイティブな趣味っていうのは、個人の自由で配信したりするものなので、その作品とその作品を好む人を結びつけるのがネットであり、ある種必要な事だと思います。なので、それがどんな作品であれ、恥じる事はないですし、むしろそういった趣味を広めるためにも、どんどん作って投稿するのがいいと思います。

・アンチの対処法

どうしても避けては通れないアンチや誹謗中傷的なコメントをどうしたらいいのかですが、ズバリ削除する方がいいと筆者は思います。読まないようにするのもひとつですが、応援コメントを読んでいたらどうしても目に入ってしまいますので。コメントを書けないようにもできますが、応援コメントや感想コメントまでシャットアウトしてしまうのは良くないですね。youtubeだと、悪質なユーザーをブロックできる機能があります。一度ブロックすると、作品の投稿者と他のユーザーには、悪質ユーザーの書き込みが見えなくなります。悪質な書き込みを発見したら即座にブロックですね!

ただあくまで自分で処理ができるコメントの数に限った事ですが、100とか200とかのコメントが付くようになると、すごい労力になるでしょうから、できる範囲になります。ただ、悪質コメントというのは、他の方が不快に思う事もあるので、できる限りなんらかの対処をした方がいいとは思います。

あと、絶対にしてはいけないのは、誹謗中傷に対して返信をしてしまう事ですね。そういった投稿をする人っていうのは、基本そういった事を書き込むのが趣味な方たちだと思っています。そのコメントに返信してしまうと、アンチに喜ばれるので完全に逆効果ですね(笑)なので、絶対に返信しないようにしましょうね!

・最後に

今回はネット上での作品配信の注意点について書いてみました。
誹謗中傷で作曲を辞めてしまう方もおられるかもしれません。そうならないためにも、前もって対処法を考えておき、心の準備をしておくと、冷静に処理ができるかと思います。アンチに負けず、趣味を楽しんでくださいね!
と、今日はこの辺にしておきます。
この記事が何かのお役に立てたら幸いです。
ではまた。

▼ナナモカムイはこんな事もやっています。
初心者DTM攻略ブログ『初心のつもりで復活したら初心者だった件』

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?