見出し画像

毎日note#40(2021/03/21) 聴いてもらえるというのは尊いことです


どうも。ギタリストのジュンペイです。
今日は訳合って別の惑星から投稿しているので、この文章が地球に届くころには昼もすぎて良い時間になっているかもしれません。

二日酔い星雲の寝坊惑星からお届けしておりまして。。。


**********

昨日、noteのつぶやきで投稿したのですが、ホームパーティーでギターを弾きました。
母の誕生日と妹の大学卒業&就職祝いのパーティ。寿司にステーキにと豪勢なパーティでしたが、写真フォルダにはドアップの蟹しか残っていませんでした。

画像1

母にはジャズブルース風アレンジをした「Happy Birthday」を、妹にはロックバラード風にアレンジした森山直太朗さんの「さくら」を贈りました。

いろんな場所でライブをしてきた経験がある。ライブハウスや市民会館はもちろん、変わった会場だと「カフェ」とか「オートレース場」とか「イオンの駐車場」とか。
・・・そして「実家の居間」という会場も昨日そこに追加されました。

昨今の社会情勢もあり人前で何かを演奏するというのはかなり久々だったのですが、家族に向けるというのはまた独特な雰囲気が漂うものですね。
ものすごく緊張して変な汗かいた。たった2曲しかやってないのに汗びっしょりになって終わった後Tシャツに着替えたからね。。。

でも、良い時間だったと思います。


**********

良い演奏が出来たのは、昨日の選曲が誰かに何かを届けるための音楽だったからだと思っていて。
仮に、披露した曲が、自分が好きだからというだけの理由で選んだメタリカとかアイアンメイデンだったら、いまいちピンとこなかったかもしれません。

尊いな、と思います。
コミュニケーションというのは発信の仕方に左右されるように思われがちですが、実は受け取る側の感受性に依る領域もとても大きくて、何かを音楽で表現したときにそれを聴いてもらえる場があるというのは尊いことだと思います。

それが家族であろうが、そうでない一般のお客さんであろうが。


**********

いまいちまとまりのない文章になっていることは書きながら自覚していますが、寛大な心で大目に見て頂けたら。
なにせ二日酔い星雲からまだ出てこれていないものでして。

地球に帰還するまであとどれくらいかなー。まだ12時間くらいかかるかなー。

生越のゆずを使ったクラフトチューハイを飲んだんですけどそれが信じられないくらい美味しかったので一旦はそのせいにしておいてもいいでしょうか。


ジュンペイ







おまけ

今日は日曜日、セブンスラジオ#3の配信もあります。
夕方までにはアップする予定なので、どうぞひとつよしなに。



この記事が参加している募集

#最近の学び

181,351件

みなさまの支えのおかげで今日を生きております。いつもありがとうございます。