見出し画像

【イベントレポ】オンラインろうちょ~会 Vol.01

4月25日(土)に開催した「オンラインろうちょ~会 Vol.01」について、レポートを書いてみました!

…の前に、こちらの記事で「ろうちょ~会」を初めて知る方もいらっしゃると思うので、まずはろうちょ~会の活動について触れていきます。

※記事中にある画像の保存や無断転載は禁止です。

ろうちょ~会って?

2018年から東京・千駄ヶ谷、茨城・つくばを拠点に月1回、お酒を片手にろう者と難聴者、聴者がお互いに歩み寄る場としてサロンを開催しています。

手話関連のイベントは他にもたくさんありますが、ろうちょ~会はお酒やおつまみを嗜みながら、「声に頼らない」コミュニケーション方法(筆談、身振り手振り、手話)で参加者同士で交流を楽しむのが他にはないポイントです。

ろうちょ~会でのルールを説明する「オリエンテーション」、同じグループの参加者と打ち解ける「ゲーム企画」、ろう者による講演の「ろう文化」、ペアの人と声以外のコミュニケーション方法でテーマについて話す「ぐるぐるトーク」を月替わりで参加者に楽しんでいただける企画をやっています。

「ろうちょ~会特有の雰囲気が好き」とおっしゃってくださる常連の方も、手話を勉強中でろう者や難聴者と話してみたいという方も、「手話全く分からないけど楽しそう」と飛び込んでくる方も、終盤にはろう者と難聴者、聴者関係なく混ざり合う、そんなサロンを目指しています。

以前、日テレNEWS24 the socialに取り上げられました!

ろうちょ~会スタッフ紹介

そもそもろうちょ~会ってどんな人が運営してるの?

画像10

それぞれが適材適所でゆるくゆる~く運営しています!
(スタッフそれぞれのプロフィールやろうちょ~会にJoinした経緯とかはまた別の記事にて詳しく紹介したいと思います…)

オンラインろうちょ~会

新型コロナウィルスの影響で中止や延期の決定をせざるを得ないイベントが増えてきました。ろうちょ~会も東京や茨城での開催が困難となり、代替案として最初にTwitterライブ配信を行いました。ライブ配信では全国各地の視聴者とコメント欄で交流し、そのなかに「遠方に住んでいるから東京と茨城に参加できなくて残念」という方がいらっしゃいました。

それなら、家にいながら全国各地の参加者と交流ができるオンラインろうちょ~会を開催しよう!ということで開催にいたりました。

さらにオンラインだからこそ、デンマークに留学中の那須さん(東京スタッフ)もスタッフとして参戦。久しぶりにスタッフ全員揃いました!

画像14

巷では話題になっているWeb会議ツール「Remo」のバーチャル会場がろうちょ~会の雰囲気にピッタリということで試すことに。夜な夜なスタッフで接続テストに悪戦苦闘。しかも、海外サイトなので英語表記しかなく、参加者にスムーズにバーチャル会場に入ってもらうためにも画像付きのマニュアルとルールを作るところから…オンラインの準備を進めてきました!

↓マニュアルとルールはこちら↓

オンラインろうちょ~会目次

イベント目次

オリエンテーション

画像5

バーチャル会場に参加者がゾロゾロと集まると、「ろうちょ~会を始めます」というアナウンスとともになおちゃんが登場

今回はなおちゃんが司会進行役を務めました。
(というのも、Remoを使ってみようと提案したのがなおちゃんで、本番直前までオンラインの準備をしてくれました。ありがとう。)

そして、お気づきでしょうか。
右側にあるチャット画面で情報保障がついています!
手話学習中、手話がまったく分からない方でも心配ありません!

オリエンテーション①

オリエンテーション②

普段のろうちょ~会の世界観をオンラインでも体験してもらうため、マイクをミュートして声に頼らないコミュニケーション方法で進めました。
(今回のマイクミュート機能めちゃくちゃ便利でした…)

さっそく、バーチャル会場で各テーブルに着席した参加者同士で上記のコミュニケーション方法で自己紹介をしてもらいました!

交流企画

画像7

各テーブルでの自己紹介が終わると、再びなおちゃんの登場。
交流企画の内容、ルール説明を始めます。(情報保障もバッチグー)

交流企画1

今回は「あ~わ行の指文字を使ってストーリーを作ろう!」
あいうえお順じゃなくてもOK、手話でもCLでもOK、数回使ってもOK、
あ~わ行の指文字を使う以外に特に縛りはなし。

東京でもやったことある企画、オンラインだとどうなるか…?

各テーブルに戻った参加者、ビデオカメラ映像やチャットを器用に使いこなしながらそれぞれストーリーを作っていきます。

(スクショ忘れで画像はないのですが、タイムキーパーがバーチャル会場のヘッダーにあって、あと何分ぐらいなのか確認できる機能もすごく便利…)

あっという間に時間が過ぎ、発表の時間になりました!

するとここで、参加者の接続トラブル発生…

ステージ側に上がった参加者が回線の重さに耐えられず、ストーリーを表現するものの、映像がカクカクで見れないトラブルが…!しかも、最後の部分だったのでオチが行方不明になるという事態になってしまいました。参加者同士の華麗なるバトンタッチで無事に発表してくださいました!
(オンラインになるとこういう問題も出てきますね…)

それに続いて、他のグループもCLを使って映画のような迫力があるストーリー、全員が1人の役を演じて深みのあるストーリー…

こんな表現方法もあるのか!と気づきもあり、

画像9

グループ発表中は他グループの参加者がチャットで盛り上げてくれました!

画像10

映像画面越しでいつもとは違う感覚で楽しめる内容になったと思います!

ぐるぐるトーク

ぐるぐるトーク

最後はぐるぐるトーク、ろうちょ~会の代名詞といえる企画です!

ぐるぐるトーク2

限定されたコミュニケーション方法でテーマについてペアとトークをする。

今回のテーマ、口パク「昼ご飯は何を食べた?」、身振り手振り「おうち時間でやっていること」、チャット「コロナが終息したらしたいこと」をトークしてもらいました!

テーマごとにペアを変え、限定されたコミュニケーション方法に苦戦しながらも、相手と意思疎通が図れたときの笑顔が印象的な企画です。

ぐるぐるトーク3

思いがけない場面でろう者や難聴者と接遇するとき、どう接したらいいのか分からないという方が多いと思います。また、ろう者や難聴者は普段から聴者の口の形や動きを読み取って話の内容を理解しています。

ぐるぐるトーク4

そのろう者や難聴者の過ごし方を聴者にも知ってもらい、お互いにベストなコミュニケーション方法は何か、を模索していく大切さを伝えています。

フリートーク

オンラインろうちょ~会も終盤にさしかかり、最後はフリートーク!

バーチャル会場にある数々の部屋を自由に出入り、それぞれ参加者同士で交流を深めていました。

「もっと話したい」と要望もあり、1時間半延長して大盛況で終了しました!

次回イベント情報

ここまでお読みいただき、ありがとうございます!

少しでも気になった方、次回は5月3日(日)19:30~22:00開催しますので、ご参加お待ちしております。

▼イベント詳細はこちらから

ろうちょ~会の世界観を一緒に楽しみませんか?

-------- 最新情報はSNSにて --------
【ろうちょ〜会LINE】
【ろうちょ〜会Twitter】
【ろうちょ〜会Facebook】

この記事が参加している募集

イベントレポ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?