見出し画像

【音楽サブスクリプション】オススメはAmazon Music Unlimitedだ!

私がオススメする音楽サブスクリプションはAmazon Music Unlimitedです。これには3つの理由があります。


記事内のAmazonリンクはアフィリエイトです。こちらのリンクからご購入いただくと皆さんへの追加負担はなく、私の活動のサポートになりますm(_ _)m


❏ Amazon Music Unlimitedとは?

みなさんは普段、どんな音楽サブスクリプションで音楽を聴いていますか? Apple MusicやSpotifyなど人気の音楽サブスクリプションはたくさんあります。

そんな中、私がオススメする音楽サブスクリプションは「Amazon Music Unlimited」です。


Amazon Music Unlimitedはその名のとおり、Amazonが提供する音楽サブスクリプションです。1億曲以上の楽曲やプレイリスト、ラジオを楽しむことができます。

スマートフォンやパソコン、Amazon EchoなどのAlexa対応機器で楽しむことができます。Amazon Music Unlimitedは楽曲と楽曲の間に広告が流れません

2023年9月時点の情報です

Amazonプライム会員なら月額980円または年額9800円で、プライム会員でない方は月額1080円で利用することができます(2023年9月時点)。

無料のサービスではないのですが、広告なしで1億曲以上を通勤・通学中や作業中、寝る前などに楽しめるのなら良いサービスだと思いませんか?


❏ 3つのオススメポイント

私がAmazon Music Unlimitedをオススメするのには3つの理由があります。


1つ目は音質が良いことです。Amazon Music UnlimitedではHD(High Definition)とULTRA HD(Ultra High Definition)の2つの音質を楽しむことができます。

HDはCD相当の音質です(ロスレス)。ULTRA HDではCD以上の音質です(最大24ビット、192 kHz)。スタジオレコーディングのニュアンスを再現しています。


2つ目は曲数が多いことです。Amazon Music Unlimitedでは1億曲以上がHDで聴き放題です。さらに、700万曲以上がULTRA HDで聴き放題です。

さらにさらに、ULTRA HDにリマスターされたアルバムを独占配信しています。さらにさらにさらに、HD・ULTRA HDで厳選プレイリストも用意されています。


3つ目は端末の相性が良いことです。私はこれまでにApple Musicを試したことがあります。これは私の環境だけの問題化もしれませんが、Apple Musicは端末の相性を選ぶなぁ~と感じました。

Macでは洗練されたUIで曲を選んで再生できるのですが、WindowsやAndroidだとそのようにいきません。UIがイマイチだなぁと感じたり、操作性がイマイチだなぁと感じたりしました。

「AppleはApple製品に最適化されている」というのは当たり前のことですが、私は引っかかりを感じていました。

Amazon Music Unlimitedなら、そのように感じることはありません。


❏ Amazon Music Unlimitedはこちら!

というわけで、私はAmazon Music Unlimitedを好んで利用していますし、みなさんにオススメできます。

もし、この記事を読んでみて「Amazon Music Unlimitedってイイなぁ」や「Amazon Music Unlimitedって気になるなぁ」と思った方はぜひ下のリンクからAmazon Music Unlimitedを使ってみてください。

https://amzn.to/3EIFg9E

こちらのリンクはアフィリエイトリンクです。こちらのリンクを踏んでAmazon Music Unlimitedをご利用いただきますと、みなさんの追加負担なく私の活動のサポートになります。よろしくお願いします。

では、それでは~。

よろしければ、Rkunのサポートをお願いいたします。いただいたサポートは今後の活動費として活用させていただきます。