見出し画像

【子どもの写真をSNSに投稿するのってどう?】100日後、父親になる男(64日目)

夫「うちの子どもかわええー!SNSに投稿!ってやっちゃいそう!」
妻「…それに何の意味がある?」

現在第一子妊娠9ヶ月。
子どもの性別は男の子。

今日も元気でした

妻と妊娠・出産・育児と話していかなければならない内容が増えていった中でも意見が違ったものがありました。

子どもの写真をSNSに投稿するかどうか。

話し合う前の夫の考え

写っている子どもの年齢は?

顔がこれから成長する小学校入学前くらいまでは大丈夫だと思っていた。
中学生くらいからはそもそも写真撮らせてもらえなさそう。

写っている子どもが居る場所は?

近隣の場所が特定されそうなところは投稿しない。
例えば近くの公園や通っている幼稚園・保育園など。
ディズニーランドなどのレジャー施設は大丈夫だと思っていた。

写っている子どもの服装は?

水着や露出の多いもの(お風呂など)は投稿しない。
ジャニーズの一件もあったので男の子も油断できないなと思っている。

子どもと一緒に写っている人は?

友達や先生などの家族以外が一緒に写っているものは投稿しない。
私や妻などの家族であれば大丈夫だと思っていた。

投稿するSNSは?

私が知らない人には見せないようにする。
YouTube、Instagram、X(Twitter)、TikTokは投稿しない。
Facebookは上記の考えを元に公開範囲を狭める。
LINEは上記の考えをちょっと緩くしても大丈夫だと思っていた。
例えば私の母親に「幼稚園の前で私と息子が写っている写真」を送るのはOK。

話し合う前の妻の考え

そもそもSNSに投稿する予定はない。
身近な親族から依頼を受けたら送るかも。
自分から誰かに誰かに公開する事はない。
※こういうところが魅力的なんです




私たち夫婦は上記のような価値観でした。

夫「他の人たちはどんな風に考えてるんだろう?」

そう思ったので「子どもの写真をSNSに投稿するかどうか」についての意見をまとめてみました。

X(Twitter)

こちらはおにぎり先生という小学校教員(今は育休中)の方のポストです。
当noteを書こうと思ったきっかけにもなったポストでした。
いいねが4,000件を超え、ポスト欄も50件ありましたが反応はおにぎり先生と同じく「SNSには子どもの写真を投稿しない派」の意見が書かれていました。
3点ピックアップ。

スクショすれば一発ですもんねえ…

こわっ!

またXにて「子ども 写真 SNS」で調べてみるとやはり「SNSには子どもの写真を投稿しない派」の意見が多数ありました。
※子どもの写真をSNSに投稿している親はそもそもそのような投稿しないと思いますが




次にAI Gardener & DesignerであるLinusさんについてのポストです。

コンテンツをオンラインで共有することの本当の危険性。
これに対抗する方法を見つけた人々は億万長者になるでしょう。

Google翻訳

動画の内容を要約すると下記です。

・9歳になる女の子の動画や写真をSNSに投稿していた親
・その9歳の女の子の写真を使って成人になった娘の動画が作成可能
・動画の音声から女の子の声を抽出して新しい音声が作成可能
・女の子の写真を使って児童ポルノが作成可能

1枚の写真や1つの動画からテクノロジーを使えば色々なことができてしまう時代になったという衝撃的な投稿でした。

※上記の投稿についての反応をまとめた記事(Togetter)
※上記の投稿についての反応をまとめた動画(YouTube)



ネット記事

次は今回の投稿に対してまさにの記事がありました。

記事の内容を要約すると下記です。

・子どもの写真をSNSに投稿する理由は「家族や友達に近況を伝えたい」が1位
・自分や自分の周りで、子どもの写真をSNSに投稿してトラブルになった経験は約4割
・トラブルは「知人の子どもも写っていた」が1位

記事先は図が多く使われているので見やすかったです

またトラブルに関しては上記のポストで懸念している「個人情報特定」「写真の無断使用」「誹謗中傷」も入っていました。

ただ今まではSNSに子どもの写真を投稿するのは否定的な意見が多数でしたが思ってなかった「投稿することで共感や助言をもらえてママ友、パパ友ができ1人で悩まずに済んだ」という肯定的な意見を見つけたのが印象的でした。




次は「もしSNSに投稿するとしたら?」に対しての記事がありました。

記事の内容を要約すると下記です。

・特定されるような個人情報を出さない
・子どもの立場になって考える
・他人に迷惑にならないか確認する

Xのポストで懸念されていたものがガイドラインとしてうまくまとめられていた印象です。
記事内で「子どものSNSへの投稿は全部ダメ!!!」とは言っておらず「こんな写真の事例もあるよ〜」と紹介されているので「現在SNSに投稿してみたい、している方」は一読されてみてはいかがでしょうか?



YouTube

次はABEMA Primeにて「幼少期の写真や動画は誰のもの?」という動画がありました。

記事の内容を要約すると下記です。

・「主婦の子育て奮闘漫画」に登場していた娘が「自らの人生が勝手にコンテンツ化されていた」と暴露
・上記とは別の母親が娘のSNSを監視して絶縁状態になった
・子どもをコンテンツ化する親の心理は「子どもを代理とした承認欲求」等
・子どものSNSを監視する親心としては「一人暮らしが心配で安否確認」等

育児漫画とかよくありますし私も楽しんで見てたりしますが思い返すと確かに「学校で〇〇があった、家で〇〇があった」など子どもの人生筒抜ですよね。

そして漫画家の親が実名、あるいは顔バレしている場合、必然的に子どもの特定は容易です。

例えば高校生の時に知らない方から「あなたあの漫画のお子さんよね?あの時は大変だったわね!」といきなり声をかけられたら不信感しかないですし、友達からも「お前、家ではこんな風なんだな!」と揶揄われて嫌な思いをする可能性もあります。

もし全てが事実ではなく面白おかしく書くために少し嘘を混ぜていたとしても、それは受け取り手によっては事実と受け取ってしまうので「あれは違う!」と説明するのも大変ですし、そもそも「何で自分が説明しなければならないんだ…」とも思いますね。




話題に上げるという性質上、否定的な意見が多い印象を受けました。


情報収集後、妻と話し合ったの夫の考え

この記事に則って行動する。
※ただし、まだ生まれてないし写真を撮ってもないので誰かに見せるようなより具体的な場合になってから妻と再度相談予定
※子どもの人権や妻との関係を無視してまでSNSに投稿するつもりもない
※身近の親(友達)に聞いてみてリアルな知見を広めてみるのもあり

ですが今回の話し合いは「親が子どもの写真や動画をSNSに投稿すること」についてであって「子どもが希望して自分の写真や動画をSNSに投稿すること」とはまた話が違うと思いました。

例えば、

息子「とーちゃん!おいら!TikTokerになりてえんだ!」

そう言われたら…また考えます…




男性からの育児の情報は目につくようになったのですが、妻が妊娠した時の夫の情報がほとんど無かったので出産までに100日投稿しています!

思ったよりもしんどかったので「❤️」頂けると励みになります!

ポチッとよろしくお願いします!

安心・安全・ポジティブな場を家族に!

息子はどんなSNSの使い方をするんだろうか…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?