見出し画像

【絵本】 「生きる」 谷川俊太郎

こんにちは。Kotsuriです。
昨年まで組織で子育て支援の仕事をしてきましたが、
今年からはひとりでやっていこうと決意し準備中。

=====================

出会いは小学校の教科書。
私の小学校時代からこの詩は載っていました。
きっと一度は読んだことありますよね。

子どもの頃からずっと大好きな詩。
ふとした時に読みたくなる。
去年は頻繁に開いていたかも。
いろんな意味で、からだに胸に心に言葉がひびく。

たまには人に読んでもらうのもいいね。
映像もきれい。癒やされる。

いまを大事に……

生きているということ
いま生きているということ
それはのどがかわくということ
木漏れ日がまぶしいということ
ふっと或るメロディを思い出すということ
くしゃみすること
あなたと手をつなぐこと

生きているということ
いま生きているということ
それはミニスカート
それはプラネタリウム
それはヨハン・シュトラウス
それはピカソ
それはアルプス
すべての美しいものに出会うということ
そして
かくされた悪を注意深くこばむこと

生きているということ
いま生きているということ
泣けるということ
笑えるということ
怒れるということ
自由ということ

生きているということ
いま生きているということ
いま遠くで犬が吠えるということ
いま地球が廻っているということ
いまどこかで産声があがるということ
いまどこかで兵士が傷つくということ
いまぶらんこがゆれているということ
いまいまがすぎてゆくこと

生きているということ
いま生きているということ
鳥ははばたくということ
海はとどろくということ
かたつむりははうということ
人は愛するということ
あなたの手のぬくみ
いのちということ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?