見出し画像

#逆翻訳ハヤブサ ロングフォーム(みじかめ) その③


 文学修練場、逆翻訳ハヤブサのお時間です。
 逆翻訳は翻訳作業の一種で、英語だと「バックトランスレーション」と言います。
 細かいハヤブサのうまみはその①の冒頭にまとめましたのでこちらをご覧ください↓

その②もあり〼。

ハヤブサの遊び方(ハヤブサロングフォーム ver)

① ものずきが4人あつまる
② 1人目が小説を書く
③ 2人目は1人目の小説をみて、小説→短歌に翻訳
④ 3人目は2人目の短歌だけみて短歌→小説に逆翻訳
⑤ 4人目が3人目の小説だけみて小説→短歌に逆翻訳
⑥ 最後によってたかってできあがりをたのしむ

 今回は、小説→短歌→小説→短歌 と2ループ繰り返すロングフォームVer。
 さらに「小説は140文字前後」「原作小説はひとりめが書く」としました。他にも、以下の名詞縛りルールを適用しました。

◎短歌を翻訳するとき・小説を逆翻訳するときのルール
・翻訳短歌を書くとき、原作小説タイトルの名詞を使わないこと
・翻訳短歌を書くときに使用する名詞は、原作小説内の名詞だけを使うこと
・逆翻訳戯曲を書くときに使用する名詞は、翻訳短歌内の名詞を使わないこと

これがあると「翻訳してる感」が俄然出るのでお勧め。

さっそくハヤブサロングフォームで遊んでみる

あつまったものずき

 作成順もこの順番です。

  • 1人目 りっか(カレーのおいしさは油次第)

  • 2人目 えこ(このじゃがいものやつおいしい!)

  • 3人目 てづか(特技は悲壮感がないこと)

  • 4人目 じゅんき(ゲームバランスを大切にしている)

 さてここから1→2→3→4と、時系列にできたものを紹介してもいいのですが、今回は敢えて、後ろから。それぞれの小説や短歌を読んで
「これはどんな小説や短歌を元に書かれたものなんだろう?」
 と考えながら、読んでいただけたら幸いです。

ハヤブサスタート!

4人目じゅんきが、3人目てづかっちょの小説を読んで、逆翻訳した短歌。

夜潜み 知らずの彼や 語りけり
嘘なき目に 耳傾いて

 ↑この短歌の元になった小説が、こちら↓

3人目てづかっちょが、2人目えこの短歌を読んで、逆翻訳した小説。

深夜3時。帰宅すると男がいた。見ず知らずの男だ。
驚くわたしに、彼は慎重に言葉を選びながら語りかけた。「わたしは、ずっとここにいた」と。
ずっとわたしに気付かれないように、息を潜め、場所を変え、暮らしていたらしい。
「あなたに伝えたいことがある」そう訴える彼の目に嘘はない。わたしは彼の話に耳を傾けた。

 ↑この小説の元になった短歌が、こちら↓

2人目えこが、1人目りっかの小説を読んで、翻訳した短歌。

隠れてる
家の隙間にベッドの下に
出かけてる間に
知らないうちに

↑この短歌の元になった小説が、こちら↓

1人目りっかが書いた小説。(=原作小説)

 夜中に1人の家に帰ってきて初めて、鍵を掛け忘れて外出していたことを知る。
 その晩には、私の家には知らないうちに男が入り込んでいて、家の隙間に隠れているんじゃないか。そんな妄想に駆られるのだ。
 ドアの裏、クローゼットの中、ベッドの下……。
 怯えながら眠りにつく。いない。いない。いるかもしれない。いるに決まっている……。

できあがりをたのしむ

 リアルタイムで感想を言い合った上に記録を取っていないので、以下はうろ覚えです。

  • やっぱてづかっちょ数字好きじゃん!!

  • 短歌より小説のほうがやってて楽しいかも~

  • あっ、「男」は元は実在しなかったんだね……!?

まとめながら1人目が思ったこと

 これまでのハヤブサの原作小説はいつも、青空文庫から選んでいました。そのため原作小説を作るという工程は今回が初めてで、とても不思議などきどきする感覚でした。どうしたらこのあとの流れが面白くなるのかな、とか考えてしまったりもしたのですが、最終的には率直にたまに自分が思うことを。

 小説を140文字前後で収めようとすると、やはりどうしても断片的な1シーンを書くか、シンプルな出来事を書くかしか手はなくて。その中で、その③では不可解な妄想の男が、実体となり、さらにその行動の目的が正当化されていくプロセスが楽しいです。
 ある種とてもインプロ的なプロセスだと、自分は感じました。

 この4人で作ったものは次に更新するその④が最後です。
 これまで作ったその①~本記事その③や、違うメンバーで作った過去の色々なハヤブサシリーズをマガジンでまとめています。
 ぜひご覧ください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?