見出し画像

【ありえなさそうで、ありそうな、未来予想図】

こんにちは!

RiTakunです!!

自分が書きたいことをざっくばらんに書いていきます!

今日のテーマは
【ありえなさそうで、ありそうな、未来予想図】

私たちがおじいちゃん・おばあちゃんになったときに

「もしかしたらそうなってるかも知れない」

という私の妄想の未来予想図です笑

私は、
「ちょっとぶっ飛んだ妄想」をするのが大好きです

最近、
空飛ぶ車も実用化に向けて進んでたり、
宇宙旅行も実現化されつつあるなど、
ひと昔前のSFのような世界が着々と現実になりつつあります。

ネットワークでも5Gが登場して、
さらに10年もすれば6Gが普及するような話もあります。

6Gになると膨大なデータをタイムラグ無く処理できるようになるようです。

またAIの技術も飛躍的に進化していき、
次は人間の脳と連携させるのでは?みたいな憶測もあるようです。

そんな情報ばっかスキ好んで得ていると、
妄想好きな私は、変なことを想像してしまいます(笑)

数十年後の未来は、目で見る世界は創り出される

勝手に想像しといてなんですが、

実現したら凄いけどちょっと怖いな、って思います笑笑

私の妄想は、以下になります↓

【20XX年、装着するだけでARの世界が広がる
「コンタクトレンズ」が開発される】

見出しを追加

●コンタクトレンズは、
センサー内蔵のリストバンドやチョーカーなどの「ウェアラブルセンサー」と連携し、
実際の環境を忠実に再現する映像要素を構成する
(希望者はセンサーを体内内蔵)

●ウェアラブルセンサーは、
現実世界に存在する物体を、光が無くても物体の色味を識別し、
人間の動きに合わせて物体との距離感や見え方を瞬時に読み取り、
映像に反映する

●レンズやセンサーの電源は、人間(脳)の発する微弱な電気を利用する

●この「コンタクトレンズ」と「ウェアラブルセンサー」を身につけることで、
「AR映像」と「現実」をリンクさせた世界で生きられるようになる

「コンタクトレンズ」と「ウェアラブルセンサー」
で実現される世界と、それがもたらす効果

見出しを追加 (1)

◆上段が「実現される世界」
⇩下段が「それがもたらす効果」
として列記します。

◆構成された映像は、人間の視覚細胞に直接信号を送り、
脳内に実際の景色のように映し出す

視力低下した人も、ARの世界で見える世界が広がる

◆ARの世界では、実際は暗闇でも昼間のように明るい世界になる

街灯や照明が、いらなくなる

◆どこにいても見たい景色を見られるようになる

移動手段であるモビリティや、それに費やされるエネルギーの大幅削減

◆部屋の雰囲気や家電の色を気分で自由に変えられる

建材や塗料などの削減

◆触れる必要のないものは、ホログラム化した映像で立体的に映し出す

雑誌や図鑑や本などの、紙ベースが完全不要になる

衣類も、機能面だけの存在になる

◆通信装置と組み合わせ、見たい視覚情報を自由に映し出す

テレビなどの、映像家電が不要になる

◆通信装置と組み合わせ、実際にそこに居ない人とも(脳内に映し出したホログラム映像で)会って会話もできる

人間の生活区域の縮小

と、こんな妄想です笑笑

ただ、

もしかしたら近い将来、現実になったりして笑笑

フランスの小説家であるジュール・ヴェルヌの有名な言葉

「人間が想像できることは、人間が必ず実現できる」

環境問題がより深刻化していくと、
この妄想のレンズは
「環境問題を解決する画期的なレンズ」
になるのかも知れません

こんな妄想を膨らませながら、
メガネをかけて車を運転して、
人と直接会う現実世界を日々生きています笑笑

それでは、また!


「おもしろかった!」「参考になった!」と感じていただけたら、サポートいただけると大変励みになります!いただいたサポートは、より良い記事を書くための活動費に充てさせていただきます!