見出し画像

アロマ和漢浴プロジェクト スタート!

私の大切にしている活動のひとつ、

国産アロマ+ヨガと季節の薬膳講座。

昨年末の開催で7回目となりました。

そちらでもお馴染みの @azuyoga.yakuzen.method 丸山あづさちゃんと今コラボ製作しているプロダクトが少しずつカタチになってきたので、こちらでご報告いたします。

アロマ和漢浴 yuki's column .vol.1

...想い....

昨年秋、あづちゃんから、こんなの作りたい!作るとしたらゆきちゃんと!と声掛けてくれたのがはじまりです。

その想いに共感し、次々と2人のアイディアが溢れてきて
アロマとハーブと漢方を取り入れた入浴剤プロジェクトがスタートしました。

その名も

【アロマ和漢浴】

アロマヨガ薬膳のイベントでも、お互いの大切にしている部分や、薬膳や中医学と西洋発祥のアロマやハーブの理念が重なり合う事が多かった私達。

✔︎それぞれの知識と経験をフル活用して、西洋のハーブ、和漢のハーブ、そしてアロマセラピーの全てを取り入れたものにしたい!

✔︎コロナ禍でも、家で楽しめるリラックス&リフレッシュ、なんと言っても免疫力上げ上げの贅沢なお風呂時間にできたら最高だ!

という熱い想いで製作にあたりました。

互いの意見をディスカッションし、
調合の打ち合わせも何度も重ねました。

コロナ禍で自宅で過ごす時間が増え、生活習慣も一転、仕事や環境の変化、自粛疲れ、
何の準備もなく
私達は変化を余儀なくされてしまいました。

いちにち、という区切りが曖昧になり、疲れやストレスは、知らず知らずのうちに溜まっていく一方。。

そんないちにち、の締めくくりに
お風呂に入ってリセット、
明日へ向けて生まれ変わる
自分のための時間を
大切にして欲しいなと思います。

今日から少しずつコラムを書きますので
お付き合い頂けたら嬉しいです。

 あづちゃんのプロフィールはこちら↓

丸山あづさ
AZUYOGA-yakuzen method-主宰


わたしがヨガと出会ったのは16年前、当時は医療機関で夜遅くまで働く日々。カラダを動かしたい!そんな思いで始めました。運動は続かない私でしたが、ヨガのカラダへの作用よりもココロへの作用を感じ、ヨガの魅力にはまりました

わたしの実家は、埼玉で35年続く鍼灸院
鍼灸師の両親のもと、幼い頃から体調を崩してしまう時には鍼やマッサージなどをしてもらい、自然と東洋医学に興味をもっていきました

薬膳、経絡、中医学(東洋医学)を学び、現在は東洋医学を基盤にしたヨガを伝えています
季節を感じ、その季節に合った養生、ヨガを。

『ひとりでも多くの人が健康で幸せであります様に。私たちがそれに貢献できますように。』
中医学の師の教えを忠実に伝えていきたいと思っています



AZUYOGA-yakuzen method-主宰
「薬膳とヨガのある暮らし」を提案し、美しく健康なカラダとココロをサポートしていきます

〜資格〜
薬膳ヨガプロ養成コース総合科上級修了
薬膳漢方検定合格
Cflow認定T.A.Tyoga講座修了
アイアンガーヨガ集中基礎講座修了
中医学ヨガ指導者養成講座初級修了
中医学ヨガ指導者養成講座中級修了
food science薬膳講座修了
陰ヨガ指導者養成講座修了
カッピングトレーニングコース修了
中医学女性の体とマタニティヨガ指導養成講座(産前・産後・更年期)修了
動物中医学セミナー修了


〜活動〜
主に神奈川県湘南エリア、埼玉県で活動
ヨガや東洋医学を広める為、薬膳講座や季節の養生講座、経絡ヨガ、お灸のワークショップなどを開催

2018、2019年には夢であった富士山でのヨガ&トレッキングを達成
ビーチヨガ・アウトドアヨガを通し環境問題や、知的障がいをもつ方たちの施設や老人ホームでのヨガボランティア活動に取り組んでいます

スタジオレッスン
・island yoga湘南Tsite店/ 茅ヶ崎サザンビーチ店
・MAGNA小田原店



Facebook
https://www.facebook.com/azuyoga2016/

Instagram
azuyoga.yakuzen.method





この記事が参加している募集

#自己紹介

230,200件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?