見出し画像

ご提案❤️【脳卒中】朝イチ、布団の中でやるリハビリ3選

脳出血から復活した
【脳卒中】自己治癒力★リハビリ研究家
りすみよです。

今日のテーマは

ご提案❤️【脳卒中】
朝イチ、布団の中でやるリハビリ3選

です。


無意識で起きたら「もったいない💧」

朝、布団から起きる時。

「よっこらしょ」と
無意識で起きていませんか❓

あなたは、もしかしたら

とっても「もったいない」ことを
しているのかも知れません。

なぜ「もったいない」と思うのか❓

その理由は

せっかく寝転んだ態勢でいるのに
その態勢を捨てちゃう❓からです。

いざしっかり目覚めて
活動し出してから

「寝っ転がって何か運動して」と
言われたとしたら⁉️

死ぬほどめんどくさいですよね…。
(-_-#

「今、嫌」
「忙しい…」
「知らん…」
↓↓↓
こんなことを言ってしまいそうです💦

せっかく布団に寝転んでいるのですから

目覚めのタイミングをリハビリに
有効活用しませんか❓

と言うご提案です。

私が朝イチやっている

【布団の中でやるリハビリ】を
ご紹介しますね ( •̤ᴗ•̤ )

1・足首の上げ下げ❤️
爪先「まっすぐ」バージョン

難しく考えず、
簡単に考えてくださいね。

(写真を見るだけで分かります。)

まずは爪先まっすぐバージョンから…

爪先まっすぐバージョンとは
つま先が上を向いています。

このポジション ↑↑↑

からの〜

こうやって
こう

どちらも出来る範囲でいいです。

その代わり
出来るだけ思いっきりやってみてください。

人によっては
足がつるかも知れませんので

そのへんはお気をつけください。

こんな時、よくある質問が

「何回やったらいいんですか❓」

ですが…。

私が何十年も、

本やYouTubeなどで
運動系のモノを見てきた結果…。

筋トレにせよ、リンパマッサージにせよ
20回で1セットが王道です。

⭐️1ポイントアドバイス⭐️

この際ですから

「何をするにしても20回」と
脳にインプットしておいてください。

「20回一択」です❤️

そうすると、もういちいち
回数を気にする必要がなくなります。

無駄に脳の容量を
使わずに済みますので

疲れずに済みますからね d(´∀` )

続きまして…

2・足首の上げ下げ❤️
つま先「外側」バージョン

次はこちらの写真を見てください。

このポジション ↑↑↑

からの〜

こうやって
こう

動きは同じですが、爪先を広げることで
筋肉の引っ張られ具合とかが変わります。

脚に限らずですが

無数に張り巡らされている
神経網と言うんですか❓

神経の通り道が

無数にあるらしい

どこでどう
流れが良くなっているかなんて

おそらくドクターでも
分からないんじゃないかなと思っています。

だけど…

ほんのちょっとの事で

神経の通り道の
流れが良くなっていれば

答えは見えてきますよね❓
↓ も
↓ し
↓ か
↓ し
↓ て
麻痺が改善していく
可能性が見えてきませんか❓

毎日「神経の通りが良くなれば…」とか

そんな事を考えながら
やっている訳ではありませんが…。

リハビリをする大元は

✅麻痺が改善していく可能性

を狙ってやっています。

この事を
事あるごとにインプットしておきたいですね。

やっておいて
損はないと思っています。

続きまして

3・足首グルグル回し

これは写真なくても分かりますよね。

爪先で⭕️を書いてください。

狙いは上の2つと同じです。

簡単なリハビリなので
ぜひ取り入れて欲しいです。

✅この数字に注目してください

例えば1セット20回と言いました。

10日で200回、
20日で400回、
30日で600回。

なんと1年で7300回です❗️
キャー⤴️ですよね。

1年で7300回の
上げ下げをしていく計算です。

まさに「ちりつも」
チリも積もれば…ですよ。

最近よく言う
「積み上げ」ですよ。

やってる人は差がつきます。

そう思って私はやってます。

小さなことからコツコツと…です。
↓↓↓

ぜひお試しください。

私と一緒にリハビリしませんか❓
↓↓↓
公式LINEがおすすめです。

ぜひ❤️

ただいま友達募集中です。

LINEでしか話せないここだけの
メッセージをお届けしていきます❤️

以下のリンクから
公式アカウントで友だち追加できます。
↓↓↓
✅忘れるからいますぐ登録してね

・・・・・

最後までお読みいただき
ありがとうございました!

✅「面白かった」と思っていただけましたら

「スキ」「フォロー」も
ポチッと押して頂けると嬉しいです❤️

✅「コメント」お待ちしています (´∀` )

脳出血から復活した
【脳卒中】自己治癒力★リハビリ研究家
りすみよでした。

また書いていきます。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?