見出し画像

あなたのお金に命は吹き込まれていますか?~「生きたお金」で自由な生き方のヒントを得る~

今回もえらく抽象的な題名になってしまいました笑

が、しかし
この考え方は
私にとっては
雷に打たれたような衝撃的な考え方になりました。

今までいろんな自己診断ツールを使ってみたり
内観してみたり
NLPを学んでみたり
個別相談を受けてみたりしてみたけれど
自分のことをうまく理解できずに
自己肯定感低いまま何十年も生きてきました。

そんな私が
お金を通して
自分のことをみていくことで
はじめて
自分の価値観だったり理想の自分について
わかるようになってきました。

さらに
「人」を仕事にしている看護師の私にとって
「お金」を擬人化することで
「お金」と向き合うことに抵抗がなくなった
ということに気付きました。

先日は、
お金を擬人化させ
お金とコミュニケーションをとる
という記事を書きました。



「お金と向き合う=お金とコミュニケーションをとる」
ことができるように
「お金」に「命」を吹き込んでみました。


今回は
お金に命を吹き込んでみたら
自分らしく自由に生きるヒントを得られた
という話をしていきたいと思います。


先日、
夫との会話のなかで
子どものときの「100円」で
駄菓子屋で何を買っていたのか
という話になりました。

小銭を大事に持って
駄菓子屋で何を買おうか
悩んで悩んで買っていたあの頃
すごく楽しかったなあって思います。

友だちと同じものを買うのか
自分が食べたいものを買うのか
新商品にトライしてみるのか
駄菓子は買わず、文房具屋さんで使うのか


その「100円」にも
そのときの自分の価値観が
とても反映されていたと思いませんか?

大人になって
使うお金の額も
買える物も増えていきました。

しかし
あの頃のような使い方
できなくなっていませんか?

何気なく使ってしまう
何気なく受け取ってしまう
「お金」。

報酬やお給料が振り込まれても
数字だけを眺めたり
通帳記帳しても残高だけを確認したり
レジでも様々な支払でも
キャッシュレス化がすすみ
なんとなく数字が動くばかりで
何気なくお金を使ってしまいがちになってました。

日々、流れるように使っているお金に
自分の価値観が反映されていますか?

大それた言い方をすれば
あなたは「お金」に「命」を吹き込めていますか?


わたしは、
10年間看護師として
様々な「命」と向き合ってきました。

また、
16歳で妊娠したときも
自分の命のこと
お腹のなかにいる赤ちゃんの命のこと
も1人でずっと向き合い悩み苦しんでいた時期もありました。

「命」と向き合ったときに
はじめて自分の人生のことや
自分の価値観を
大切にしていきたいと思えるようになりました。

さらに、
内野舞さんと出会い
内野舞さんが作られた
『WealthNote』を書くようになってから
「お金」と向き合えるようになり
ふたたび
自分の人生のことや価値観について
触れる機会が増えていきました。

それだけでなく、
お金のことをないがしろにしてしまっていのか
痛感させれました。

お金が与えてくれていたその価値を無視していたうえに
いつも足りない足りないと不満ばかり言っていました。

そこから
「お金」に「命」を吹き込むようにしてみました。

その方法として

まずは
現金管理を通して
「お金」という存在を感じるところからはじめました。

今月受け取った「お金」を全額現金で引き出し
存在を認め、感謝する。
さらに、そのお金の存在に対して
自分がどういう感情を持っているのか、
本当はどういう感情でいたいのか、
ということを
毎月毎月していきました。

「お金」の存在を認められる様になったら
次は、
自分が使っている「お金」のことを知るために
現状把握していきます。

いくらお金が入ってきて
いくらお金を使っているのか
どんなことにどれだけ使っているのか

現状把握しながら
自分というフィルターを通して
「お金」のことを知っていきます。

そしてここから
「お金」に「命」を吹き込んでいきます。

「生きたお金」にしていくために
自分にとって
どういうお金の使い方をすれば
自分の幸福度が高まるのか
を見ていく必要があります。

「生きたお金」とは
あなたを
「生かすお金」
のことです。

これにはトレーニングも必要になってきますが

日々使っているお金と交換した価値は何か、
その価値に対して
幸福度を感じられているのか
富として受け取ることができているのか
もしくは
ストレス発散や見栄のために使ってしまったのか
ネガティブな使い方になったのか
など
お金を使ったときの
自分の感情をみていく必要があります。

そうすることで
自分にとって
「生かすお金」の使い方ができるようになってきます。

つまり
あなたの価値観や幸福感、富につながる
あなたの人生にとって生きるお金
となっていくのです。

例えば私の場合
ストレス発散のために
夜勤明けでネイルやマッサージにいったり
見栄のために服を買ったり
NOが言えずに何かを買ってしまったり
不安から高額講座を受けてみたり・・・

そして使うお金が増えていき
翌月のクレカの請求に怯えていました。

『WealthNote』を使って
使っているお金に対して
一つ一つ感情を感じるようになってからは

家族と過ごす時間のためのお金
自分の時間を作るためのお金
家族にとって良いエネルギーになるためのお金
自分のステージが上がるような人に会いに行くお金
がわたしのとっての
幸福感につながるお金の使い方になっています。

これはその時々の環境だったり自分のステージによって
変わってくると思います。

ぜひ
現金管理、現状把握していきつつ
お金を通して
自分の価値観や幸福感についても
考えてみてくださいね。


「お金」が多いから
自由な生き方ができるわけではく

あなたの今ある「お金」に「命」を吹き込み
「生きるお金」にして
「自分を生かすお金」にするからこそ

あなたの価値観にあった
自分らしく自由な生き方ができるようになるのです。


あなたの財布に入っている
その「100円」。

あなたを生かす「100円」にするためには
どんな使い方があるでしょうか?

ぜひ、
考えてみてくださいね!

みなさんには
『WealthNote』を活用するのを
おすすめしています!

現在大好評中で、販売をストップしていますが
再販できる際には
こちらでもお知らせしますので
是非
フォローをよろしくお願いします♡


この記事が参加している募集

#お金について考える

37,613件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?