マガジンのカバー画像

コミュニケーションについて

10
日常や仕事の場面においても活用できるコミュニケーションに関する記事を集めました。
運営しているクリエイター

記事一覧

傾聴≠アドバイス

みなさんこんにちは。りりすけです。 最近、傾聴についての話をよく聞くので、 今回は、私が普段相談を受けたりカウンセリングをする際に意識していることをお伝えしようと思います。 傾聴と言うけども 傾聴=人の話に耳を傾ける と言うのはよく言われている話ですね。 でもこれって字面だけ捉えると、 普通に親身に人の話を聴くだけだとも捉えられる。 あながち間違いではない。 でもそれってなんのために聞いているんでしょうか? 傾聴すべき話は、 基本的には相手からすると結構重要な話

【伝える】と【伝わる】の違い

みなさんこんにちは。りりすけです。 よくSNSで、 「何回教えても分かってもらえない」 「こちらの意図したことが分かってもらえず辛い」 「なんでこんなことも分かってくれないのか」 など、コミュニケーションで悩んでいる投稿を見かけます。 誰しもが経験したことがあることなので、 これらの投稿に共感する方も多いはずです。 かくいう私もそうでした。 ではなぜこういったことが起きるのか? ここについてお話をしていきます。 教えた、言った、話した、は伝えてない。 誰かに何かを

目指すべきは【他力本願】

みなさんこんにちは。りりすけです。 タイトルを見て、「え?それ普通にやばい人じゃん」と思われた方もいるんじゃないでしょうか? でも他力本願って悪いことなんでしょうか? そのあたりを今回は考えていきます。 ぜひ最後まで読んでいってください。 "積極的な自己解決"と"消極的な自己解決" 仕事でも部活動でもなんでも、行き詰まったり困ったことがあった時に、自分1人で解決しようと頑張る方がいます。 それ自体が悪いことではなく、自分でできることを精一杯発揮して問題解決に努めて

不必要なアドバイスの罪

みなさん、こんにちは。りりすけです。 私は仕事柄という事もあるのですが、日常的にいろんな方からの相談を受けます。 皆さんも家族や友人から相談を受けることはあるかと思います。 そこでよくあるのが、 「困ってそうだったからアドバイスしてあげた」 「話が長くてややこしいから端的にアドバイスをした」 などかなと思います。 ここで起こるある弊害について、今日は話していこうと思います。 自分のためのアドバイスになっていないか? 誰かからの相談に乗った際に、多くの方がアドバイスを

‶違和感”の正体

みなさんこんにちは。りりすけです。 GW明けのバタバタで久々の投稿となってしまいました、、。 皆さんはGWを楽しく過ごせましたでしょうか? 私は地元に帰ってゆっくり、、のはずが、イベントやらなんやらで忙しなく過ごしたGWとなりました(苦笑)。 さて、今回は私が行っている相談支援業務はもちろん、普段の日常生活におけるコミュニケーションで、「ん?話が違う方向に行ってる?」「なんだか話が通じない?」と感じることがあります。 それはなぜ起こるのか。 今回はここについて掘り下げてい

「共感」を勘違いしていないか。

みなさんこんにちは。りりすけです。 コミュニケーション方法のひとつとして、 「共感」があります。 これは誰しもが日常的にしていることだと思います。 ただ、この共感を勘違いして使用することで、 逆に息苦しさを感じている人がいるのではないかと思っています。 今回はこの「共感」というものを少し掘り下げてみようと思います。 「共感」とは? そもそも共感とは何でしょう? 調べてみるとこんなことが書いてありました。 つまり、 相手の考えを自分事として捉えて、相手に理解を示すこ

相手の○○に対する認識を変えてみる。

みなさんこんにちは。りりすけです。 今回はコミュニケーションに関することについてお話ししようと思います。 生きていれば、「この人合わないなぁ」とか「この人苦手」と思うことは必ずあると思います。 そんな時に意識すると、その人に対する考え方や捉え方が変わる方法を今回はお伝えできたらと思います。 苦手意識はどこからくる? そもそも相手への苦手意識はどこから来るのでしょうか? 生理的に受け付けないといったものは置いておいて、 多くはコミュニケーションをとっていく中で、 自

主役は誰だろう?を考える

みなさんこんにちは。りりすけです。 私は相談者本人はもちろん、そのご家族からも相談を受けます。 相談を受ける中で相談の主役はどこにあるのか、 相談業務をされてる方なら何度も悩む場面があると思います。 今回は主役は誰でどこにあるかを考えていきます。 エピソード 私がこれまでで1番悩んだ相談を1つご紹介します。 相談はご家族からでした。 認知症のお母様がいて、介護サービスを増やしたいし、施設も検討したいけど金銭的な問題がどうしてもある。 認知症の症状(暴言や物投げ)も相

間違ったことを正すことが正しいことなのだろうか?

みなさんこんにちは。りりすけです。 皆さんがこれまで生きてきた中で、 明らかに間違ったことをしている人を見かけたことがあると思います。 たとえば、 ・生活に必要ではないものを高い金額で買ってしまった人。 ・優先順位が一番低いことを一番最初にしてしまう人。 などがあるでしょうか。 一見すると、何をやっているんだ。とその間違いを正してしまいそうになります。 家族や仲のいい友人ならば尚更に。 でも、それを正すことは正しいことなのでしょうか? 今回はこの点について、考えていき

【聴く】の魔力

みなさんこんにちは。りりすけです。 コミュニケーションをとる上で、 【聞く】と【聴く】の違いについて見聞きしたことが 皆さん一度はあるのではないでしょうか? 今回は私の経験を通して感じた、 【聴く】ことの魔力についてお話ししようと思います。 【聞く】と【聴く】 一般的によく見る【聞く】と【聴く】の違いは簡単に言うと次のようなものだと思います。 聞く:自然に音が耳に入ってくる 聴く:意識を向けて耳を傾ける 受動的か能動的かの違いと言えるでしょう。 非常に単純明快。