見出し画像

皆は、毎日頭痛くないんだ??!

こんばんは。見ていただいてありがとうございます。
今日は、私の頭痛について書きたいと思います。なぜこのことについて書こうと思ったかというと、今日「頭痛が毎日起こることは異常である」ということを知ったからです。笑
正直驚きました。

最近台風が来ていたりして気圧が不安定なので体調が悪い方もいらっしゃるのではないでしょうか。辛いですよね(´;ω;`)
そのせいか、最近「今日なんか頭痛い」や、「本日は頭痛のためおやすみさせていただきます」などといったことを見聞きすることが私の周りでも頻繫に起こっています。それを聞いても私は「あ~痛い時あるよね~~!」くらいだったのですが、今日、私の好きなYouTuberさんが「気圧が低くて今日初めて頭まで痛くなった!休みます!」(ニュアンスですが)のようなことをつぶやいていて、いままで私の周りで起こっていたことを理解することが出来ました。

皆は、毎日頭痛くないんだ??!

書いてて、自分の感覚が異常だなと感じます。笑
なんでいままで気づかなかったんでしょうね??
今、大学で健康状態を毎日連絡しなければならないのですが、その時のチェック項目に頭痛があるので、律儀にチェックしていたら教授から体調を心配するメールが来てしまうという事態も確かにありました笑
(そのときは、この頭痛がコロナの症状だったら高1からずっとコロナだわ!!!と悪態ついていた記憶があります。)

そう、私の慢性的な頭痛が始まったのは私が高1のときの4月29日です笑
日付まで鮮明に覚えてます。理由は、大会の遠征の帰りだったからです(^^)/
最初はたぶん偏頭痛的な感じだったので、毎日起こっていたわけではないのですが、だんだんその頻度が多くなってきたって感じです。今ではたぶんですが緊張性頭痛も併発していると勝手に分析?しています。笑
痛いとやることに集中できないので薬を飲んでしまって、薬剤性の頭痛になってしまっているのかなあとも思いますが、薬がないと正直やっていけないので、すみません。許してください。頭痛外来に行くべきとは思うんですが、強い偏頭痛の時に「ハンマーで殴られるような痛み」だったので脳神経外科に行ったのですが、器質的異常が認められなかったのであんまり相手にされなかった?経験から行くことを躊躇してしまっています。行っても根本的な解決にならないのではないかと思ってしまうのです。
これは多分、多分なんですけどストレス関連の心身症の一つと考えられるので、そういう意味では脳神経外科より心療内科に行った方が良いのかなあとも思っています。すっごい先入観ですけど、「心療内科」という響きがなんだか怖いですよね。何か行動に移さないと何も変わらないのに、何も行動に移せていないのは逃げているからなのでしょうか。

担任にも、「頭痛があるときはちゃんとチェックシートにチェックしてください」という旨の連絡をもらっているのですが、実は連絡が来てしまってからまだ一回もチェックしていないです(-_-;)わざわざ連絡するの面倒くさいのと、連絡しても何も変わらないと思うからです。頭痛のため休みますと言ってしまえば休めると思いますし、皆さんにはしっかり休養を取って元気に過ごしてほしいですが、私がそれを言い出したら出席が足りなくてテストが受けられず、大学の単位が取れなくて留年することになってしまうので、耐えるしかないんですよね。多分。

でも、市販の鎮痛剤は効かなくなっていると感じて、指定されている(裏に書いてある)量よりも多く(毎日)飲んでしまっているので、体への負担も心配ですし、毎日の頭痛に加えて気圧が低いと拍動に合わせた頭痛とまあまあ強めの倦怠感に襲われるので、せめて薬で頭痛を抑えられるようにはなってほしいし、倦怠感はどうにかならないかなあと思っています。何にもできないので。

頭の痛い人、気圧に弱い人、一緒に台風シーズンを乗り切りましょう!
頭痛や気象病に詳しい方、教えていただけると本当にうれしいです。お待ちしております。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?