マガジンのカバー画像

発達ゆっくりの息子の記録✈︎まとめ

10
・息子の発達記録 ・療育施設関連 などについてまとめました。
運営しているクリエイター

#ママリ

療育に通って変わったこと

療育に通って変わったこと

こんにちは。りりです。

息子は発達がゆっくりなので、2歳から週に一度親子療育に通っています。

▼過去の投稿を読んでいただけると分かりやすいです。

民間の親子療育に通い始めて3ヶ月。
どのように息子が変化したのかをお伝えします。

* 療育の流れを理解して集団に入ろうとする

最初は私や旦那から離れなかったり、一緒じゃないと参加できなかったりしてましたが、だんだんと先生の話を聞いて何となく参加

もっとみる
発達の遅れに気付いたら実践すること

発達の遅れに気付いたら実践すること

こんにちは。りりです。

子育てをしていると我が子の発達は常に気になりますよね。
よく「ママリ」というアプリでママたちの相談内容を見ているんですけど、発達の心配をされてる方はとにかく多いです。

今回は発達の遅れが気になったら何をするべきかについてお伝えします。

● 絶対にネットで検索しないで!!
子どもの気になるところを検索して安心したかったのに、出てくる記事によってどんどん心が押し潰されてし

もっとみる
なぜネットで発達のことを調べると自閉症や発達障害と言われるのか

なぜネットで発達のことを調べると自閉症や発達障害と言われるのか

こんにちは。りりです。

親になると子どもの成長は常に気になりますよね。
同年代の子ができて我が子ができないことが見つかった時は焦りを感じ、「我が子は正常ではないのか?」と不安になります。

それをネットで調べた結果出てくるのが「発達障害」「自閉症」のワード。
これを見た親は胸が押し潰されそうになるような不安に襲われることも。

今回はネットの記事やSNSの情報についてお伝えします。

● なぜ検

もっとみる