見出し画像

アラサー女子、生きづらい問題

アラサーになって、
とかく生きづらくなった気がする。


人間関係にイライラしたり、
もやもやすることがとても増えた。


まず原因のひとつは
ステータスに個人差が生まれることだと思う。

私だけ昇進してないとか、
私だけ結婚してないとか、
そのまま30代になっていいのかという不安。

*30代への焦りとか恐怖心については
前にも書いたことがある。

みんな最初は一緒だったはずだった。
私だってちゃんと頑張ってきたはずなのに、
いつの間にか大きく溝をあけられているのは
一体どうしてだろう?

そう思うほど、
素直に他人の幸せを喜べなくなった。
他人に批判的にもなった。

あの人媚びてない?
なんか態度が鼻につく。
全然ちゃんとしてないじゃん。
あの人より私の方がもっと……。

本当はこう考えているんじゃないかとか、
いつか私を裏切るんじゃないかとか、
いつも勘ぐるから疲れてしまった。

アラサー女子の皆さん
こんな私の生きづらさ、どう思われますか?
これって私だけでしょうか?



「"こうあるべき"と考えるのをやめた方がいい」
と言われたことがある。

そういえば、
学生時代までは人間関係の中で
ほとんど嫌いということを言ったことがない。
嫌いと思うこともいけない気がしていた。

正直に生きられるようになったということか?

でもその感情は、
私がステータスや他人の振る舞いに対して
こうあるべきという考えに縛られているから
生まれているんじゃないだろうか。

うーん、どうしたらいいんだ?
時が解決してくれるみたいな?
それとも心掛けみたいなものがあるのかな?

とかく、生きづらい。

私の性格の悪さが原因と言われれば、
それまでの話なのだけど。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?