毎日の行動が、人格を形成していく。 Your character will be formed by your daily actions.(English below)

ゲストハウス運営というのは、楽しそうに見えることが多いですが、その裏では多くの地味な作業があります。

その一つが宿の清掃です。

毎日ゲストがチェックアウトした後に掃除を始めて、その日に来る新しいゲストのために準備を整えます。
掃除はすごく地味な作業です。

ひたすら、黙々と掃除を遂行していきます。

「こんなこと誰でもできるよ。俺がやる必要はない。」

そんなことを思っていた時期もありました。

しかし、掃除も追求していくと、奥が深いものです。

普段気にしないような場所に目がいくので、日常にもその意識が芽生えます。


以前働いていた仲間が、「掃除は心の汚れを浄化するものだ」と言っていました。

本当にその通りだなと思います。

汚い部分に目を向けて、綺麗にしていく。

汚い部分に目を背けて、掃除をしないことは、間違いなく自分の性格・行動にも反映されると思います。

僕もよく掃除中に、自分の汚い部分と向き合うことが多くあります。

例えば、リネン会社から供給していただいているシーツに関することです。

時々ですが、シーツが破れていることがあります。

小さな穴です。

ベッドメイキングをしている時に、シーツにその穴を見つけることがあります。

僕らのゲストハウスでは、一つのベッドに2枚のシーツを使っていて、全部自分たちで貼っています。

当然時間もかかります。

1枚目のシーツが貼り終わり、2枚目も終盤。
その時、シーツに穴が空いていることに気づきます。

「あー、穴が空いてるよ。」

気づかないふりをしても、別に誰にもばれません。

シーツを貼りなおすと、時間もかかりますし、面倒くさいです。
「こんな小さなこと、誰も気にしないだろ。」
このように言う人も中にはいるでしょう。

ただ、これから宿泊するゲストがその小さな穴をみて、不快な思いをしてしまう可能性が、少なからずあるのです。

「誰のために、何をやっているのか?」
この言葉がその瞬間に頭をよぎります。

自分の利益・手間が少ないことを優先して、本来の目的を失ってしまう。

それが一番危ないことです。

「最初は人間が習慣を作り、その後は習慣が人間を形成する」
何かの本で読んだ言葉です。
本当に小さなことでも、毎日繰り返していると、悪習慣になり、なかなか拭い取れないものになります。

誰のために、何をやるかを明確にして物事に取り組むことは、良い習慣は作りやすくなります。

今僕が破れてるシーツを手にしたとしたら、迷うことなくシーツを交換するでしょう。

2年と3ヶ月ゲストハウスで働いて手に入れた、ゲストのためを思う良習慣です。

Running a guesthouse/hostel seems like a lot of fun, but there are many mundane tasks that come with the territory.

One of those tasks is cleaning the hostel.

Everyday, we clean up after the guests who have checked out, and we prepare for the ones who will check in later that day.

Cleaning is mundane, if not boring, work. We silently go about our work with earnest, until we’ve made the entire place spotless.

“Anyone can do this kind of work; there is no need for me to do it.”

There was a time when I thought that way.


However, the pursuit of immaculate cleaning can be quite profound.

We become aware of small details that we otherwise would never care to notice.

The people I used to work with had a saying, “The action of cleaning can purify your heart.”

I have come to learn that it is true - focus on the “dirty” (flawed) parts, and clean them. If you ignore and do not tend to your flaws, it will be reflected in your personality and your actions.


I am often faced with my own flaws while cleaning.

For instance, there is a company that supplies us with linen. Sometime the bed sheets have a tiny hole in them. I occasionally find these little holes while making the beds for the new guests.

We make the beds with 2 sheets each. Of course, setting these sheets and making them presentable takes some time.

We sometimes finish setting the first sheet, and then when we are almost done with the second sheet, we will see the small tear in a barely visible part of the sheet.

We’ll say, “oh, there is a tiny hole…”

If you pretend not to realize it, chances are that nobody will ever even know. On top of that, it takes a lot of time if you start over, and we do many beds in a given do, so it’s a bit of a bother.

Some might think, “who cares about this tiny hole?”

However, there is the slightest possibility that a guest will notice it and perhaps become uncomfortable.


“What and who are you doing this for?” This question comes to mind.

If you start prioritizing the wrong things, you will lose your way - your original purpose.

That is the most dangerous thing.

A sentence from a book I read: First, humans form habits. Habits then form characteristics.

If you allow even the tiniest thing to become a habit, it will be hard to get rid of.

If you clarify who and what you are taking your actions for, you will be able to form better habits with ease. If I find it that the sheet I’m going to use is torn, I change it to new one with zero thought. This is a good habit I got thanks to working in hostel for 2 years and 3 months.

Rio

より良い発信をすべく、知識を蓄えるために活用させていただきます。