マガジンのカバー画像

りーぬのブログ

78
日記的な。
運営しているクリエイター

2021年6月の記事一覧

親から別居婚と夫婦別姓を反対されている話

親から別居婚と夫婦別姓を反対されている話

タイトルの通りなんですが、私は結構驚きが大きかったです…

私たちは特急電車で2時間ちょっとの距離で、お互い仕事をもっているので、別居婚、そして、私が姓を変えたくないので夫婦別姓(=事実婚)にしたいと思っていました。
どちらも私の希望ではありますが、彼も同意してくれています。

その方針で、年内に結婚できたらいいなと思っていたのですが、母にストップをかけられてしまいました。
「もう一度2人で話し合

もっとみる
深い声を出すだけでわかった風になる

深い声を出すだけでわかった風になる

オウム返しとかミラーリングとか、いろんなコミュニケーションテクニックが語られている中で、これはあんまり言及されていないと思ったのでシェア。

「深い声を出すだけでわかった風になる」

これは、自分の経験の中からアイディア。仕事で対人コミュニケーションスキルを高めようと思ったとき、オウム返しはあんまりしっくり来なかった。テクニック的にオウム返しをされると、やっぱり気づいてしまう。

そうこう試行錯誤

もっとみる
朝型になるための3つのヒント

朝型になるための3つのヒント

夜9時ごろ、「やることがない」と感じた。
それが私の朝型生活成功の兆しだった。

朝型になりたい人は多くいると思う。
でも「自分は夜型だ」とか「夜の方が捗る気がする」とかいろんな言い訳をして、朝型に切り替えられない人も多い。私もそのうちの一人だった。

夏の気配を感じたのをきっかけに、朝型生活に切り替えようと心に決めた。

やったことは、この3つ。

①起きたい時間の30分前にアラームをかける。

もっとみる
こだわると、楽しい

こだわると、楽しい

最近、丁寧な暮らしごっこをしている。「ごっこ」というのは、断言するのはちょっと恐れ多いから。

やってみたことと言えば、皿を揃えたり、上下合わせたパジャマを着たり。造花だけど花を飾ったり。普通の家庭ではそれくらい当然なのだろうが、一人暮らしで、しかもできるだけモノを持たずにいることを美徳とする最近流行りの文化に染まってしまうと、モノを少なく、あるもので何とかしようという気持ちが強くなる。

その弊

もっとみる