株式会社リントレーコーポレーション

弊社は、電機・製薬・食品などの綺麗な環境を求められる工場向けに手袋・ウェア・ワイピング…

株式会社リントレーコーポレーション

弊社は、電機・製薬・食品などの綺麗な環境を求められる工場向けに手袋・ウェア・ワイピングクロスをメインに販売しております。最近ではSDGs対策商品をホテル・カフェ向けに拡販中です。

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

弊社のビジネスモデル(2024年)

始まりは粘着マットから 先代社長の金馬保が工場向けに粘着マットの販売を始め、1977年にクリーンルーム用品の卸売業として「金馬興産株式会社」を創業したのが 弊社の始まりです。 当初は自宅ガレージに粘着マットの在庫を置いてスタートし、 空前の大ヒットを記録します。 その後は『お客様のご要望を聞きながら商品群を増やしていく』という 経営方針のもと、取扱商品を拡大しつつ右肩上がりに業績を伸ばして 参りました。1992年に「株式会社リントレーコーポレーション」に 社名変更し、お客様

    • バタフライカップご注文いただきました

      現在、ご指導いただいているBrachという勉強会の受講仲間のイベントにバーター登壇したのがきっかけで、その受講者の方からのご紹介をいただき バタフライカップのご注文にいたりました また、ご紹介いただいた翌日にサンプル準備し、 その翌日、サンプルを持ってCAFE MACOS様へご訪問 「問合せがあればすぐ訪問」が弊社(私)のポリシー その甲斐もあって、カフェ営業中のお忙しい中、時間をいただき商品紹介 「あっ、これ!」「ほかのカフェで見てかわいいと思ってた」と おっしゃっていただ

      • 弊社が進めるSDGs

        弊社の主な事業は、電機・製薬・食品等の工場向けの手袋・マスクなどのクリーンルーム用消耗品の販売です。 クリーンルーム用消耗品は、「消耗品」という名の通り、消耗されて 使用後は捨てられてしまうものです。 原料の石油由来のものが大半であり、 自然環境には大きな負担を掛けています。 しかし、この消耗品がないとパソコン・テレビ・医薬品・食品といった 製品を作ることができません。 環境負荷が高い弊社の商品によって、産業・社会が支えられているのも 事実なのです。 こういった状況を少しでも

        • 究極のマルチタスクでこうなるの?

          会社を経営しながらの新規事業。 社員には「既存事業はみんなみ任せた」と言いながら、 やはり、経営者はそう簡単にはいかないモノ 新規事業に注力したいが、意識を会社の問題点に持っていかれる そのため、新規事業についてやるべきことを わかっていても、結局一日何もしない日が発生したり、 どうでもいいことをやるのに、やるべきことに集中できない悪循環 こんな状況に陥ったことは経験がなくどうしたらいいのか わからなかった 今日、コンサルの師匠に相談すると、「さすが!!」 しっかり回答

        • 固定された記事

        弊社のビジネスモデル(2024年)

        マガジン

        • SDGs納入実績集
          5本
        • メディア広報
          3本
        • SDGsについて
          7本
        • 衛生管理について
          2本

        記事

          PLA(ポリ乳酸)製コップ・フタのご契約成立

          先日、ご注文いただいた生分解性ニトリル手袋を納品に「N BLOOD COFFEE ROASTERS」様にご訪問 以前からPLA(ポリ乳酸)製のコップのお話はいただいていたのですが、 いつもその他の話をしており、ついつい忘れてしまう ご訪問時にいつも来店のお客様がいらっしゃる状況の中、ご契約者(NBLOOD)様の作業の合間に話をしている状況で 今回の訪問時に「これだけは聞くぞ!」とメモを用意 その効果もあり、PLAのコップとフタのご注文をいただくことができました やはり、

          PLA(ポリ乳酸)製コップ・フタのご契約成立

          SDGsコラボイベント開催!!

          2024年6月29日土曜日に同じ勉強会の兄弟子 船見さん 主催イベントでコラボしてきました こういったイベントは、 営業とは違い、すでに興味がある方々が集まるため、 参加者の聞き方が全然違いますね 社内会議とは違いやはり「ガチ緊張」してしまいました。 お伝えしたいことの半分程度しか伝わっていなかったというのが イベント後の感想です。 登壇者として話した内容より、参加いただいた方との交流・質問タイムの方がお伝えしたかったことを話すことができたと思います。 いつまでたっ

          社員指導でのバイアスの危険性

          最近のBtoBの商取引では、IT化が進み、納品請求書がデジタル化 その中でのトラブル発生 少々脚色ありますが、リアルなトラブル 商品を納品請求書と合わせて納品 その後、客先より「この商品ではダメ」の意見をいただき ご要望通りの商品を後日納品 この後日というのが、客先の請求締め日 そこで、IT化の弊害で、弊社の伝票とシステム上請求金額の不一致が発生 弊社の担当者がバタバタ落ち着かず、雰囲気悪化 この経緯をもとに、翌日指導 トラブル発生日時点で指導内容を設定

          社員指導でのバイアスの危険性

          OBCラジオ大阪「ラジナビ」出演決定!!

          OBCラジオ大阪「ラジナビ」出演決定!!

          ラジオ出演しました

          広告会社様のご厚意で、ラジオ番組に出演することとなりました。 話した内容は、事業承継(転職)や、コロナ禍での動き方、新規事業のきっかけなどを話させていただきました。 その最後に、新規事業で現在進行中の「中小規模カフェ向けSDGs協議会」の告知もさせていただきました。 ラジオ大阪「ラジタイムⅡ」 6月毎週日曜日AM8:45~8:54の放送です。 是非お聞き逃しなく。 1週目 6月2日 前職の約8年間について          転職(リントレー入社)のきっかけについて

          ミーティングの重要性(組織運営)について

          以前までの会社は組織として成り立っておらず、 個人商店の集まりで、 他人がどのような仕事をし、どんな問題を抱え、どう対応しているかなどの 状況把握・情報共有が全くといっていいほどできていなかった。 この状況を2023年頃から改善に取り組んできました。 小さい問題であったとしても、一人で抱え込んでだ場合、 パニックになっている一つの頭で解決策が見つかるはずがありません。 その問題を社員間で共有すれば、「三人寄れば文殊の知恵」効果で 無駄な時間・ストレスがなく、解決先が見つかる

          ミーティングの重要性(組織運営)について

          生分解性手袋ご契約いただきました

          2024年5月8日夕方にインスタグラムからの手袋の問い合わせ 動けるタイミングが翌日しかなかったため、慌てて資料準備 電話をかけてもつながらなかった為、「翌日お伺いします」とメール送信 訪問日も電話がつながらなかったため、ほぼ飛び込み営業 急にお伺いしたにもかかわらず、ご対応いただけた 環境意識が高く、きっちりしたポリシーを持った方と 私個人的には感じました 商品説明のほぼなく、最初から購入いただけるような雰囲気 その理由は、ネットに掲載していた「生分解性」に魅力を感じて

          生分解性手袋ご契約いただきました

          再配達削減(2024年問題)について

          弊社は以前まで、社内風紀の維持・改善のため、 会社での私物・私用の宅配便受取を禁止にしておりました。 しかし、時代の変化や、働き方改革など政府の方針がを受け 従業員の大半が自動車通勤という弊社のメリットをいかし、 飲料水・洗剤などの生活必需品を含む 私物・私用の宅配便社内受取を認めることとしました。 弊社だけでは微々たる効果かもしれませんが、 企業・社会として再配達や短納期を避けるために 車通勤を認めている企業では会社での受取を是非進めていただきたいです。 そうすることによっ

          再配達削減(2024年問題)について

          生分解性使い捨て手袋が「イビススタイルズ札幌様」でご採用

          この商品は、加硫促進剤フリー商品で、 生分解性と二酸化炭素削減効果があり 環境にも人にも優しい手袋です この性能の中で、SDGs推進に力を入れていらっしゃるアコーグループの イビススタイルズ札幌様は特に「生分解性」をご評価くださいました 用途としては、レストランのキッチンでのご利用と聞いております レストランでの使用感は下記↓写真のとおりです SDGs推進方法・SDGsについてのお問い合わせ、 手袋・マスクなどのクリーンルーム消耗品・衛生関連商品のお問い合わせは 株式会

          生分解性使い捨て手袋が「イビススタイルズ札幌様」でご採用

          紙ストローと紙コップはエコなのか?

          SDGsの達成は本当に難しい 弊社で取り組んでいる環境系SDGsについて記載します 弊社SDGsビジネスとして、当初から現在に至るまで 紙コップを提案して参りました 余談ですが、紙ストローは使用中にふやけてしまうので 個人的好き嫌いであまり提案していません 話を戻しますと 遅いかもしれませんが、最近入ってきた情報では、 紙ストローや紙コップには防水加工が施されています 特に最近の紙ストローは防水加工のレベルが上がっているようです つまりは石油由来物質を恐らく使ってしまっ

          紙ストローと紙コップはエコなのか?

          食中毒対策(調理と会計)

          キッチンカーやワンオペの飲食店様へ、食中毒防止についてご提案いたします。 調理の時には、ニトリル製やポリエチ製の手袋を着用していると 思います。 しかし、そのまま、現金会計もされていないでしょうか? paypay・iDなどのQRコード決済や電子決済を採用されている 状態であればリスク軽減できますが、 現金決済されている場合、 多くのキッチンカー・ワンオペ店舗では、 調理用手袋のまま現金に触れています。 現金に触れることによって一気に汚染リスクが上がります。 この感染リス

          食中毒対策(焼肉の時のトングについて)

          最近、一部の焼肉屋さんでトングを一人当たり2本出してくれる店舗が出てきたようですね。 (以下記載の本数は一人当たりの本数) これは、衛生管理・食中毒対策で素晴らしい対策だと考えます。 私は、焼肉屋(トング1本の店)さんで食事する際には、トングで生肉を掴み、 網(コンロ)の上に載せて、焼き始めます。 その後、裏返す時も生肉を掴んだ同じトングで裏返します。 (1本しかないので当たり前ですが) 但し、ここからが違ってきます。 焼けた焼肉をとる時はお箸で一度裏返してから取るよう

          食中毒対策(焼肉の時のトングについて)