マガジンのカバー画像

りんごろの音

16
本音。つまり、わたしの本当の音。
運営しているクリエイター

#日記

自由を手にして、本当にやりたかったことが見えた時間

3月末に仙台に引っ越し、パートナーとの2人だけの時間を得て、改めて見えてきたことがありまし…

家族はわたしを写し出す

次男坊の彼女ちゃんと暮らすようになって たくさんの「ありがとう」を 毎日、毎回、いただく…

夏の終わり、子どもの終わり

夏休みの間、高2の次男坊が変わった。 精神的に一段階上がったなぁ、という感じ。 母としては…

光の飛沫

娘のバレーの試合を見に行った。 なんやろねー、女の子のたまらん可愛さって( ♥︎ᴗ♥︎ ) 何…

やり残した人間臭いことを

去年の夏休みから、わたしは「母」という役割を意識して置き、人としての【慈しみ】(←湧き出…

声には嘘がない

ポケモンのオーキド博士の声優さんが亡くなられたというニュースをTwitterで見て、慌ててイン…

生きた音

風を爽やかに感じることが、こんなにも心地良いなんて!と思うほど、昨日から気温が下がり過ごしやすくなった。 ご近所さんと掛け合う言葉も、そんな言葉が多くなり、気のせいか見る笑顔が増えたように思う。 なんかいいね! こういうの、いい。 お隣さんは、小さなお子さんが3人いる。朝は早い時間から(多分いちばん小さな子)鳴き声が聞こえてくる。 涼しくなったから、うちと同じように窓を開けているのだろう。鳴き声と、まだ構ってほしい他の子たちの声、困ったお父さんの声、バタバタ用事をしてい

チャクラウォーターのいよいよの話。

サンセバスチャンに旅に行った友からお土産でチャクラウォーターをいただいた。 現地でピンと…

残る道は これしかない

子どもたちは時々呆れて笑う。 それは、未だに「赤ちゃん言葉」を使うわたしに対してで、だけ…