見出し画像

執着するのは悪い事?

こんばんは、kaorinです。

ネットで、恋愛について調べると
高確率で出てくる

『執着』という単語

本当に、執着するのはダメなことなのでしょうか?

執着とは

物事に固執し、とらわれる事

らしいです。
仏教の用語だったんですね!知りませんでした。

「もう、それしか見えない!失くしたくない!」という気持ちです。

人間関係と執着

全ての人間関係は“執着”で成り立っていると思ってます。

仏教用語では「一つの事に」って事でしたが
私は“広い意味”で考えたいと思ってます。

友達関係も「友達になりたい!」という欲だし
恋人も「パートナーになりたい!」という欲
家族も無関心なら、一緒にはいないですよね。

みんな「仲良くなりたい」という“欲”から始まるものです。

それを「執着するな」という事は
「関係を手放せ」と言っているようなものです。
だから、辛くなるんです…。

画像1

執着していい

私は、べつに執着していいと思います。
それだけ好きなんですもんね
その自分の想いを否定しないでください。

私もネットで、そう言われてて、でもできなくて…
そんな自分に悔しかったです。

そして気づいたのは「べつに執着を手放す必要は無かった」って事です。

ダメと言われているのは

執着していいのなら、何がダメと言われているのでしょうか?

「自分をわかってよ!」という想い

です。
これは、とても重く相手にのし掛かります。

「わかってよ!」というのは“相手をコントロール”しようとする思いです。

『私の事を知って、私の望むように行動してよ!』

という思いを捨てましょう
という事なんです。

恋愛で、1人の人をそんなに深く愛せるのは素敵な事ですよ♪

でも、その想いに「相手をコントロールしようとする気持ち」が乗ってしまったら
あなたの純粋な“好き”が届かなくなってしまいます。


執着はしてもいい、だけど相手をコントロールしようとするのは辞めてくださいね♪


ここまで読んで頂きありがとうございます✨頂いたサポートは、更なる成長の為に使わせていただきます。