見出し画像

英語とイタリア語 ~映画LifeIsBeautifulから~

ライフ・イズ・ビューティフル(La vita e bella - Life Is Beautiful)というイタリアの映画が好き。いろんなおもしろいシーンがたくさんあるけど、ダントツに好きなシーンがこれ。

ドイツ語とイタリア語の対訳が面白すぎる。娘にどうしてもこのシーンを分かってもらいたくて、やっと見つかったのが英語訳が字幕で出せるこの動画。(日本語訳はなかった。)情報を検索するとき、日本語で検索するのと、英語で検索するのと、出てくる情報が違っているのが見えて面白い。英語で検索した方が、情報量が多い。より自分が知りたかった情報に近づきやすくなる感覚がある。

そして、さらに見つけた面白いと思ったイタリアなまりの英語の動画。

この映画の主役を演じたRoberto Benigniがオスカー賞を受賞したときのスピーチ。本当にその国、その国でのなまりがあるんだとハッキリ分かるのが面白かった。きっと日本人特有のなまりも、世界中の人は感じているんだろうなあと思いながら聴いてみた。

そして彼の名前でスピーチを検索するとまたまた素敵な動画を発見した。

英語字幕がついていたので、なんとなく意味は理解できた。だから、試みとして彼のイタリア語を聴きながら、英語同時通訳者風にと思って遊んでみた。そして、その後、ひらめいたのが、英語の字幕を読みながら、日本語同時通訳をしてみたらどうなるんだろう?って事だった。

やってみた感想。イタリア語を英語に同時通訳風にするのは(字幕読んでいるだけだけど:笑)語順の関係で、すーっと置き換えやすく感じたけど、英語から日本語にするのは語順が違うため、とっても混乱しやすかった。

ってことは、とにかく、まずは英語をそれなりに習得することで、他の言語への足がかりをつける必要があるなと、英語の重要性をますます感じられた機会だった。英語を軸としたら、多言語への幅も広がると検索するときも思った。

いろんな実験を通して、ずっとやってみたかったことに試行錯誤しながら、楽しみながら取り組んでいく。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?