発達障害児の子育て。わかってもらえずに我慢していることありません?【自閉症・ADHD子育て】

昨日は息子のことでめちゃくちゃ凹むことがありました。


ある活動に参加したのですが、迎えに行くと息子がパニックになっていて、その日初めて会った講師に抱きかかえられていました。


え、大丈夫でした?

とこっちが聞くと、

正直、マンツーマン対応でした、と。


部屋から飛び出していって活動場所とは違う部屋に入ってしまったりして、正直キャンプが心配、と。(半年の活動なのですが夏にキャンプがあります)
学校でもこうなんですか?と聞かれました。


学校で教室から飛び出してしまうことはありません。(今日たまたま担任の先生から電話があったので聞きましたが、ない、と言われました)

また、去年1年間、似たような活動に参加していて、その活動を息子は気に入っており、そのようなことは言われたことがありません。


帰るときにも息子は「もう行かない!!」と騒いでいたので、どうしてそう思うのか聞くと、
「ゲームで相手チームから外せ外せって煽られてすげーやだった、それで逃げたら追いかけられて捕まえられてやだった」と言っていました。

それは嫌だよね…。


「外せ」なんて言葉は嫌な気分になって当たり前なので大人が止めさせるべきだし、

部屋から飛び出しても、外へ行ってしまうとか危ないことをしそうとか他害しそうでない限りは体は触らないと私は教わっています。


そう思って、私の勤務先の支援級の先生に聞いてみたら、「その通り、その対応はダメですね」
って言われました。

ですよね…。


「親御さんが参加させたいと思っても泣く泣く諦めざるを得ないってことは多いですよ。合うところがあれば超ラッキーです。要はマッチングです」って。

そうなんです!!!
え、先生何年子育てしてるん?ってほど的確すぎて、ほんと先生すごい。(先生は30代半ばでお子さんも保育園生です)


息子がみんなとは違うから、みんなと同じ恩恵を受けられない。

こういうことはもう何度もありました。

学校の放課後預かりを出禁になったり、やらせてあげたいなと思う活動に参加しては息子がパニックになり無理だと判断したことが何度も…

でも、こういうふうに対応してくださいって細かいことは言えないです。

発達障害の子って人より敏感で繊細で、自分の領域に他人が入ってこられることが苦手なだけなのに、うちの子がこんなだから…またか…って色々諦めて苦しんできたことありませんか?

でもそれは子どもが悪いわけでも親が悪いわけでもない。

わかってもらえなかっただけなんですよね。

対応の仕方を知らないのだから、しょうがない。

ただただ合わなかっただけ。


去年一年参加した活動にはまた参加したいというので今年も参加してますが、奇跡のマッチングだったんだなと本当に感謝です。


今回のことは息子の言うことだけでは本当のところはわからないので事実確認をしようとは思います。

諦めることが多いのはそうなんだけれど、それを息子のせいでとか、なんで?とか、悲しい思いはしなくていいと、今までの苦しみも救われた気がしました。
先生ありがとうございます!!

この記事が参加している募集

居場所活動で子どもたちへ配る飲み物やおやつの材料を買わせていただきます!