見出し画像

祝日はツライよ【自閉症・ADHD子育て】

ワンオペ育児、とは、一人で育児することです。

という当たり前なことから入りましたが…このワンオペ育児という言葉、今はよく聞く言葉になってますが、ちょっと足りないと思います。

ワンオペ育児、ではなくて、ワンオペ家事育児だよね?


ワンオペの何が辛いって、一人で育児するだけでも大変なのにそこに家事が加わるからですよね。

在宅ワークの人なら仕事も。


それは大変よ!!


うちの夫は祝日が休みではないので、祝日は大抵ワンオペです。

息子は基本家にいられないので、どっか行けーどっか行けーと、しまいには泣きます…。

私が体調悪くて寝こむような時は諦めるのですが、そういう日は「今日は出掛けられなくて最悪だった」とまた泣きます。泣きたいのはこっちだよ!

ずっと騒がれ続けるのもいやだしその状態で家にいても自分もやる気がなくなり、なら出かけた方が気分転換になるので、腕が上がらないほど筋肉痛だろうと踊りのおかげで腰も痛かろうとでかけるわけですが…

帰ってきてごはん作りも私。宿題教えるのも私。もちろん洗濯とか掃除とかも。

そこまでがワンオペ育児です。


あと、そういう日ってたいていどこも小さい子が多いしパパママ揃っていらっしゃるのを見るのもちょっと辛いです…。


そんなわけで祝日は毎回悩みのタネです。


普段からワンオペ育児されてるママさんパパさんめっちゃ尊敬します!!


⭐️自閉症・ADHDの小5息子を育てる母でコーチングプレイス認定コーチです。小学校の支援員をしています。

記事のご感想やkkに聞いてみたい!話してみたい!ということがありましたらお気軽に下記のお問い合わせフォームでご連絡下さい。

コーチング無料体験も受け付けてます。(平日朝6〜7時、8時半〜16時、土日朝6~9時のうち60分間)


この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,464件

居場所活動で子どもたちへ配る飲み物やおやつの材料を買わせていただきます!