見出し画像

看護師としてのワタシ。①

新卒で、手術室に配属。
器械出しを経験した。
(医師にメスを渡す看護師)

手術という、見れないものを見れる楽しさ、出す器械を間違えたら、
先生から怒鳴られる緊張感。
先生の手の形にピッタリと沿うように、
器械を渡すことができた喜びは、
鮮明に5年経った今でも覚えている。

普通に暮らしている22歳では、
見ることがなかった景色だったと思う。

その後、慢性期病院に転職。
透析、人工呼吸器、認知症患者、
そして主には緩和ケア。

いろんな人の最期を看取った。

合計で90人ぐらい看取ったんじゃないかな。
(私は当時24歳)

24歳にして90人ぐらいの死を見てきたって…
今こうして記載してすごい数だと思った。

いろんな人の死を見た。

執筆しながら改めて思う。
人の死を見る仕事って、辛い。

それは、看護師だけでなく、医師もそう。
更に思考を広げると、葬儀場スタッフの皆様も。

エンバーミングなどを施している方も。

そしてチャプレンなどの臨床宗教師も。

死に関わる仕事をしている。
それだけで評価に値すると、私は思う。

私はそういう死の現場から逃げた。

もう仕事の中で、誰の死も見なくていい、
会社という組織に人生を方向転換した。

.

.

.

病院の看護師時代は2度、
うつ病になりました。

そのことも、またこれから私自身の記録として、書いていけたらいいなと思っています。

ここまでお読みくださって、
本当にありがとうございます(^ν^)!!

今日も皆様の一日が、
喜びで溢れる日になりますように!\(^o^)/

りん♪



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?