見出し画像

【読書メモ】永井孝尚『世界のエリートが学んでいるMBAマーケティング必読書50冊を1冊にまとめてみた』41

読んだ本

読書マインドマップ

永井孝尚『世界のエリートが学んでいるMBAマーケティング必読書50冊を1冊にまとめてみた』目次マインドマップ

読書メモ

『隠れたキーマンを探せ!』

  • B2B営業で関わる人物は平均5.4人
    →購買可能性は、関係者1名で81%、2名で55%、6名で31%
    →意思決定者は1人で決められない(リスクを嫌い、社内合意を重視するため)
    →全員を個別に説得しても売れないことも多い
    →個別説得は関係者の違いを拡大し、合意を妨げる

  • B2B購買プロセス

    1. 問題定義

    2. 解決策定義:議論がもっとも対立する

    3. 取引先選定:値切られる

    • セールスは早い段階で購買プロセスに入る必要がある
      →顧客が問題と解決策を決めるのを支援する必要がある

  • 顧客関係者7タイプ

    • やり手:組織を改善し、結果を出す

    • 教育者:情熱と説得力がある→同僚に頼られる

    • 懐疑者:正確さを重視→この人を説得すれば皆が信用する

    • 案内役:手に入らない情報を教えてくれる

    • 友だち:接触しやすく、他の人を紹介してくれる

    • 上昇志向:自分が目立つことを支援

    • 阻害者:現状維持を求める

  • 好成績のセールスは、やり手教育者懐疑者との関係づくりを重視した
    やり手教育者懐疑者モビライザー(動員者)と呼ぶ

  • セールスを成功させるには?
    →以下を誘導する

    • モビライザーにどこで学べばよいか指導

    • 関わり方を関係者ごとに適応

    • 合意形成プロセスを支配

  • 顧客のメンタルモデルを変える

    • 知見を提供し「指導」(売り手よりも、第三者の専門家・他の顧客の意見を参考にする)
      →常識に疑いを持つように働きかける
      →すべてのコンテンツが「知見」につながるようにデザインする(デザインはp.300-301参照)

    • 個々の顧客関係者の知見を「適応」

      • 会っている顧客がモビライザーかトーカーかを見極める
        →トーカーを排除するほうが簡単(方法はp.301を参照)

    • 顧客社内の合意形成を「支配」

      • 集団学習が重要(購買行動と購買プロセスを支配できる)
        →顧客の関係者同士が互いに学び合うことで、新たな合意ポイントを探る
        →セールスは、顧客の関係者同士が理解不足をなくすよう手助けする
        →ワークショップの提案が断られる案件は、成約の見込みがない
        →セールスは、プレゼンテーション力よりもファシリテーション力(議論を活発化し、合意形成を支援する力)をつけるべき

  • いかに顧客の変革を支援して成功させるのかを考える(いかに売るか、ではない)


最後まで読んでくださった方ありがとうございます。よろしければサポートいただけますと幸いです。本を買い、noteを書き続け、読書文化の輪を広げるために使います。