りーみん

元ガールズ競輪1期生。大阪生まれのカリフォルニア育ちで今は湘南ガールのプロボクサーです笑

りーみん

元ガールズ競輪1期生。大阪生まれのカリフォルニア育ちで今は湘南ガールのプロボクサーです笑

最近の記事

緊急事態宣言が明けても対策は必要

外でランニング、ウォーキング、ロードワーク、サイクリングする時には鼻や口を覆うものが必須です。 こういうBuffというものが流行ってますよね。 でも私、涼感!って言葉に惹かれてこれを買ってしまいました。 なんか良さそうでしょ? こんな感じだから、ずり落ちたりしないしそんな暑くなくて呼吸もしやすくておススメです。 見た目は微妙だけと…😅 大丈夫、キャップかぶって走ってれば多分セーフ🤣 おススメです!

    • HIITよりLISS

      ここ最近の流行りとしてHIITトレーニングがあります。 HIIT(High Intencity Interval Training) 日本語で言うと高強度インターバルトレーニングですね。 日本ではTabataトレーニングを始めとしてVo2Maxが上がるなど効果効能のデータもあがっています。 運動能力を上げるためにはHIITトレーニングは、   とても効果的ですが、純粋にダイエットしたい、体脂肪燃焼したいという方にはもっと効果的なトレーニングがあることをご存知ですか?

      • 鹹豆漿(シェントウジャン)の朝ごはん

        今朝はオートミールじゃなくコレにしました。鹹豆漿(シェントウジャン)に温玉とブロッコリー入れてポン酢とごま油、干しエビです。 最近、おしゃれな台湾の朝ごはん「シェントウジャン」として流行ってるみたいで驚きました😲 私の家族間では「ドウジャン」と発音しますが、たぶんコレは中国全土で食べられています笑 そうそう「りーみんはハーフ?」「りーみんは本名?」と良く聞かれますが、りーみんは本名で「麗敏」と漢字で書きハーフではなくフルボディチャイニーズです。 大阪生まれの大阪&アメリ

        • オートミール考察〜美味しく食べるために〜

          オートミールに慣れてない方が多いのでこうやったら美味しく作れるよ!というのを実践してみたいと思います。 私が使用しているのはコレ。 コストコで買いました。1000円超ぐらいだったかな。 1日35g食べるとして45日分です。 そしてお湯100ml ちょっと超えました😅 ま、ヒタっとなるぐらいの量です。 蓋閉めてレンジで2分 今日は考察の為、オートミールのみで作ります。 普段は材料入れて(チアシードとかレーズンとか)水分はヒタるぐらいで適当に入れます。 ピーっ

        緊急事態宣言が明けても対策は必要

          食事と言えばオートミール。

          散歩から帰ってきたら 朝ごはん。 私はオートミール🥣食べます。 オートミールは食物繊維とタンパク質がたっぷりで良いことだらけなんですが、何が1番良いかって簡単にすぐ作れて美味しいからです。 レンジでチンして2分。それから2分放置。 それで出来上がります。 こんな感じで計量しながらオートミール入れます 入れるものは オートミール チアシード シナモン レーズン フラックスシード(ヘンプシードでも可) それにベリー系のフルーツのせて 具材の少し上ぐらい

          食事と言えばオートミール。

          朝起きてからまずすること。

          朝起きたら トイレに行って体重測ってお水を200ml飲む。 そしてコーヒー飲んで気持ち上げてから☝️ 散歩に行きます。 でも今朝は雨。 ま、これは天気予報でわかってたことで。 昨日買いました。ワークマン+で 上下セットで2900円って安過ぎる🤣 レインウェアは雨を防ぐだけでなく簡易サウナスーツになります。 つまり雨じゃなくても着ます。これ着てコーヒー飲んで気持ち上げていく感じかな。 大事なのは空腹の状態(血糖値が低い状態)で息が上がらない程度の運動をすること

          朝起きてからまずすること。

          試合に向けて。

          7/29に後楽園ホールでボクシングの試合が決まりました。 あと70日です。 もともとは3/11だった試合が →5/11 →7/29 新型コロナの影響で何度も延期されモチベーションもかなり下がったのは事実。 しかし、この試合はやっと開催されそう! なので気合い入れて体づくりします。 今朝起きてまずやったこと 醤油麹と塩麹を作りました😅 え?ってなりますよね。 まずは体を作り変えるために体をクリーンに。 ボクシングは試合をするために計量 減量という工程が

          試合に向けて。