14.基本の「き」

こんにちは。りみ子@元引きこもり*です。

さっそくですが、今日のテーマ、基本の「き」は、こちらのタイトルからいただきました。

画像1

増補改訂版 レイアウト基本の「き」  
著:佐藤直樹(アジール)

私は6月から朝活を続けているのですが、なにをするかは、その日の気分で決めています。今朝の朝活は、この本の読書でした。

これまで、パソコンを持つようになってから、イベント告知のチラシ等を自分でデザインする機会が度々ありました。

しかしながら、自己流で感性のおもむくままに作りますので、時間がかかります。

「なにか違う…」と悩みだすと止まりません。結果、良いものができたとしても、必要以上に疲労しますし、効率がとても悪いです。

今回、シェア会を企画するにあたり、告知用のチラシを作るのですが、これまでの素人の自己流とはやり方を変え、効率的に、より良いモノを作ろう!と思い立ち、この本を購入しました。

(今後も朝活報告?として、朝活から得たものを自身の活動とリンクしながら発信していこうと思います。今日はその第一段ということで宜しくお願いします✨)



***

この本は、私のように、専門的な教育をうけることなく「気がついたらデザインやレイアウトらしきことをしていた」人が、実践の途中で、途方に暮れたときに頼れる本をつくれないものか、という思いからできたそうです。

①「レイアウトの基本」とは「意識的になってみる」に尽きる。②ルールばかりに捕らわれないためには既存のルールを知っておいたほうがいい。③基本に立ち返りながら、内容に即したユニークさを目指したい。

これは、″おわりに”にあった著者さんの言葉から、目に留まった言葉をピックアップしたものです。

メンタル的なこととは、なんの繋がりもない、レイアウトという分野についての本ですが、私に言葉後押しをくれました。

レイアウトの専門的な知識は、勿論ありがたく自分のものにします。

それ以上に、①②③と、途方に暮れたときに頼れる本をつくりたいと思うに至った著者さんの思いに励まされる思いがしました。



インスパイアされ、りみ子流1、2、3になりました(^_^)

①ひとの内面について「意識的になってみる

②ルール(自分の常識)に捕らわれないために「既存のルールを学ぶ

③基本に立ち返りながら、内容に即したユニークさを目指す


今後ますます、意識的にみて、学び、面白がっていこうと思います✨

***

冒頭で使用したドナイさんのイラスト、いいですよね♡ 色合いも雰囲気もお気に入りです。私も髪をアップにして、コーヒーを飲みながら#毎日noteに挑戦しています。

今日が投稿No.14ですから『はじめまして』を合わせて連続投稿15日目です。

noteというアプリを知り、その時初めて読んだ方の記事に #毎日ノート挑戦中 という内容があったのですが、「毎日ノート…カッコいい!!」と思ってしまいました(笑)

毎日noteは、カッコいいと思ったから続けています。

弱くてダサくて、カッコ悪い自分から、カッコいい自分に変わるべく✨マイペースに続けてまいります☺











この記事が参加している募集

推薦図書

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?