マガジンのカバー画像

地味に続く介護

139
故郷に残る一人親への対応を中心に、関連する話題を書いてまとめています。黄昏時のサラリーマンが直面しつつ、あまり会話に出てこない内容なので、斜め読みして頂くことで取っ掛かりとしてお…
運営しているクリエイター

2021年12月の記事一覧

介護する動物っている?

介護する動物っている?

今日はクリスマス。これまではクリスマス・イブに注目が集まってきたように思いますが、今年は曜日の関係で今日ケーキを食べるという方も多いと思います。ちなみに、わが家もそうです。

さて、……

大抵の動物は、子がある程度育つと子を巣から追い出しに掛かる。群れで暮らす一部の動物はそうではない場合もあるが。

大抵の動物は縄張りを持ち、そこで取れる動植物で命を繋いでいる。その中で生命を維持できる個体数は当

もっとみる
携帯電話会社から3G終了スケジュール通知が母宛に送られてきた

携帯電話会社から3G終了スケジュール通知が母宛に送られてきた

毎朝、今日も寒いと思いつつ目覚めています。冬の明け方のトイレは、二度寝を妨げるかのように身を引き締めてくれます。

さて、……

母宛に携帯電話会社からのダイレクトメールが転送されてきた。ちなみに、携帯各社という言い方はあるけれど、スマホ各社とは言わないのは何でだろう? と思ったりしている。

実家に届く母宛の郵便物について、転送をお願いしていることは前回書いた。その一つとして、このダイレクトメー

もっとみる
老人の私的なお付き合いは、ほぼ減る方向にしか進まない

老人の私的なお付き合いは、ほぼ減る方向にしか進まない

相変わらず寒いですね。梗塞などに見舞われないよう血行をよくするためにも、たまに体を動かしましょう。

さて、……

既報の通り、母が老人ホームに入居して実家は空き家となっている。

そのため、郵便物については私の家に転送する手続を取った。これは、郵便局の以下のサイトからでも申し込めるので、そのようなニーズがあるなら是非手続されることをお勧めしたい。但し、1年毎に更新が必要である。

若干プライバシ

もっとみる
日帰りで郷里の母に面会する

日帰りで郷里の母に面会する

今日になって、少し発熱しています。もしかしたら実家に立ち寄った際に、火の気が全くない中で、片付けをして体を冷やしてしまったからではないか? と思ったりしています。

さて、……

先週土曜日、郷里の老人ホームに入居している母を姉と共に訪れた。コロナ禍の影響で、面会時間は20分に制限されている。その20分の為に往復5時間以上を掛けねばならず、何だかなあという気にはなるが、致し方がない。

前々からお

もっとみる