マガジンのカバー画像

我が妄想と人観察

539
エッセイの範囲を超えた妄想や人間とは何かについての考察を書いたものが中心の雑記事集です。少し突飛かも知れません。
運営しているクリエイター

#障害者

障害者の権利を考える際に頭に置いておくべきこと

障害者の権利を考える際に頭に置いておくべきこと

今日は昨日ほどではなかったものの、やはり肌寒い一日でしたね。何とかお休みにたどり着けたことを寿ぎたいと思います。

さて、……。

ネットで話題になっている以下の件。かなりの論争になっている。

ファクトだけ書くと

車椅子ユーザーが映画を観に行った

ユーザーは車椅子で進入ができないプレミアシートでの鑑賞を希望

映画館従業員に移動を手伝ってもらいプレミアシートで鑑賞

鑑賞後に従業員が移動を手

もっとみる
ゴミを拾う日本人、障害者には厳しいのもどうかと思う

ゴミを拾う日本人、障害者には厳しいのもどうかと思う

今日は日差しが強かったですね。シミができそう……って既にできていますがw。

さて、……。

昨日、世界で賞賛される日本人のゴミ拾いについて、その背景には誰が何をするのかについて厳密さに欠けている日本の職場環境があることを指摘した。

ここで、更に「日本では何でもみんなでやるんだ!」メンタリティがあることも指摘しておきたい。

業務区分が曖昧で、その組織に所属しているのであれば業務分担を超えて仕事

もっとみる
世の中の見方を変えると商機も生まれる

世の中の見方を変えると商機も生まれる

昼間は少し温かくなったようですが、夜はまた寒いですね。気温の変化によって体調を狂わさないようにしましょう。

さて、……

多くの人が普通にできることというのは、世の中にたくさんある。でも「多くの人=全ての人」ではない。できない人というのはいるのである。それが一番わかりやすく表れるのは、学校の体育の授業だったと思う。

体育の授業では、皆がお互いの行動を視覚により把握できる。だから、ある課題(逆上

もっとみる
刑務所が居心地良いと思う前に福祉とのつながりが必要

刑務所が居心地良いと思う前に福祉とのつながりが必要

朝、家庭菜園のプランターに水撒きが必要になってきました。美味しい野菜🥬ができることを期待して、蚊と戦います。

さて、……

まず、私自身は刑務所に入ったことがないことを申し上げる。そう言うと、今度は「想像でモノを言うな」という批判が出てくるかも知れない。しかし、今回はそれを踏まえても申し上げるべきことだと思っている。

刑務所。ひとことで言えば、犯罪者が更生を目指して生活する場所である。しかし

もっとみる