見出し画像

ASD疑惑っ子のこだわり。真夏でも長袖を脱げない。

ご訪問ありがとうございます。2歳8ヶ月のASD疑惑持ちの息子と5ヶ月の娘を子育て中のリケジョママです。

さて、今日は息子の夏季保育。久しぶりの幼稚園の登園日です。

いやー長かった夏休みもついに終わろうとしている!私、お疲れ様。

とだけで終わりたかったのですが、登園に際して実は不安なことがありました。それは、長袖の上着を脱いで、制服のスモックを着てくれるか、ということ。

息子くん、どんなに暑くてもパーカーを着たがる、という謎のこだわりを持っていまして。これもきっとASDの特徴ですね。

初夏の頃、困った私は出来るだけ薄くて、真夏に着ても熱中症にならなさそうな上着を探し求めて買ったのが、こういうメッシュのパーカー。

7月ごろまでは、休みの日のお出かけだけパーカーを着ていて、家では半袖で過ごせていました。

また、幼稚園にも問題なく制服のスモックを着て行けていたのですが・・・。

忘れもしない、終業式前日。その日から何故か家でも着たがるようになり、更にはお風呂に入った後にも着たがり、遂には着たまま眠るという事態に。

そして、終業式の日、制服のスモックを着せたところ、パーカーを着たいと大騒ぎ。

幸い、幼稚園の先生が(あまりのギャン泣き具合に根負け)「良いですよ〜」と言ってくださり、スモックの上にパーカーを着て登園(どんなファッションww)。

次の日の夏休みからはお風呂の時以外、24時間ずーーっと着続けていました。

たまーに、汗臭過ぎて、もしくは汚れてしまって洗濯しますが、その時もずっと、パーカーを探して大騒ぎです。

ちなみに、洗い替えにと、色違いも買いましたが、そちらはお気に召さず着てくれませんでした。(なぜww)

さて、そんな息子の久しぶりの幼稚園登園日。
数日前から、「幼稚園では上着脱ぐよ。スモック来て行くよ」と伝えていましたが、まだ喋らない息子は分かっているのか分かっていないのか・・・

そして今朝。スモックを着せてパーカーを隠すとギャン泣き

あまりに嫌だったのか、なんとスモックを脱ごうとして今まで出来たことのない「ボタンを外す」という技を繰り出して抵抗してきました。(そんなこと出来たの!?w)

それでも何回か言い聞かせたら泣き止み、不服そうでしたが登園してくれました。ホッ。

私は登園初日の大荷物を持っていたため、出来れば歩いて欲しかったのですが、パーカーを着ていない不安さから、1mm足りとも自分では歩こうとせず、抱っこが必要だったのは内緒の話です。

息子は心のお守り、パーカーを脱ぐのを頑張った!
だから、私も抱っこを頑張った!

親子で頑張った今朝なのでした。無事、登園してくれてホッと一息。
ありがとう。

どうぞよしなに。

メンバー募集中です

普段は発達障害疑惑の息子の子育てのことを主に発信していて、発達障害に特化した共同運営マガジン「凸と凹の共同運営マガジン」を運営しています。

発達障害の横のつながりを作り、
☑︎あ〜わかるわかる〜〜という共感
☑︎これってどうしたら良いの?という悩みの解決
にお役立て頂ければ、という想いで運営しています。

ご参加希望の方は、コメントにてお知らせください!参加お待ちしています。


読んで頂き本当にありがとうございます! サポート頂けると飛んで喜びます。サポートは皆さまに還元できるよう、大切に使わせていただきます。ありがとうございます。