見出し画像

療育の体験へ行ってきた(コペルプラス編)

ご訪問ありがとうございます。まだお喋りはほんの少しな2歳半息子と4ヶ月の娘を子育て中のリケジョママです。

先日、初めて療育の体験へ行ってきました!どんな感じだったのか、備忘録としてレポさせて頂きます。

コペルプラス

昨日行ったのは「コペルプラス」という事業所。

息子は事業所についた途端、自ら靴を脱ぎ下駄箱に入れ、私が下の子をベビーカーから下ろすのにワタワタしている間に、どんどん突き進んで勝手に教室に入って行きました(笑)

初めての場所なのに物おじしないのは息子の良いところです。

個別療育の体験

教室は先生1人、子1人が入ると一杯一杯なくらい小さいお部屋。そこにぎっしりと様々な教材が置いてあります。

じっと座るのが苦手な子でも、動き回るスペースがないくらい小さいので、集中しやすいのかな、という印象です。

親は、教室の外からマジックミラー越しに中の様子を見ることができました。

何をやるの?

「言葉の遅れ」を指摘されての療育なので、"ことば"の訓練みたいなことをするのかな〜と思いきや、

コペルプラスは、「そのままのあなたでいいんだよ」をモットーに、色んな遊びを通じて「できること」が増えるよう促してくれるそうで。

息子の好きそうな形と色のパズルをやってみたり、風車をふぅ〜と回してみたり(←滑舌の改善に効果ありらしい)、フラッシュカードなどに取り組んでいました。

とにかく遊びのバリエーションが多い!という印象。

しかも、使う教材は1ヶ月ごとに全部変わるそうです。全国の店舗でローテーションをしているから、そういうことができるのだとか。

飽きずに遊べるのは良いですよね。

息子の様子

体験が終わり、教室から出てきた息子は目をキラッキラッさせて、本当に楽しんだ様子でした。

その姿を見て、通わせてあげたいな〜と思った私。

医師の診察が9月にあり、それから受給者証を発行すると、最短で10月から通うことができるとのことでした。受給者証ができるまでの間、自費で通うというのは無理だそうで。待つしかないようです。

それまでの期間、他の療育の見学や、幼児教室の体験など色んな経験をさせてあげられるようにしつつ、待ちたいと思います。

メンバー募集中です

「凸と凹の共同運営マガジン」のメンバーを募集しています!

「凸と凹の共同運営マガジン」とは、発達障がいに関わる人(当事者、子育て、支援)はどんな方でも参加できる発達障がいに特化した共同運営マガジンです。

発達障害の横のつながりを作り、
☑︎あ〜わかるわかる〜〜という共感
☑︎これってどうしたら良いの?という悩みの解決
にお役立て頂ければ、という想いで運営しています。

ご参加希望の方は、コメントにてお知らせください!参加お待ちしています。

関連記事

療育までの道のりが長い。けど、、

療育の見学へ行く前に。

”喋らない”改め、”お喋りはまだほんの少し”な2歳半、発達障害疑惑の息子


読んで頂き本当にありがとうございます! サポート頂けると飛んで喜びます。サポートは皆さまに還元できるよう、大切に使わせていただきます。ありがとうございます。