見出し画像

【エッセイ崩れ】DQ70。数字で表される息子。

私は、数字が好きである。

「アメリカ人よりも日本人の方が、自分の弱みを気にしてるんだって」と聞くより、

「自分の強みを知ることで人は成長する」って考えている人の割合は、アメリカ人で41%だけど、

日本人は、たったの24%なんだって。


と聞いた方が、その差に歴然とするし、

「サニブラウンが決勝に行けなかったんだって。」と聞くより、

「自己ベストの9秒96を出したけど、決勝に行けなかったんだって」

と聞いた方が、その臨場感が伝わるだろうと思う。


数字は嘘をつかない。数字は直感的で分かりやすい。
だけれども、ちょっぴり無感情で残酷なのかもしれない。


数字が好きな私がそんな風に思ったのは、息子が2才6ヶ月の時に受けた発達検査の結果を聞いたからだ。

**********************
☑︎全領域DQ70(1才9ヶ月)
☑︎姿勢・運動DQ70(1才9ヶ月)
☑︎認知・適応DQ73(1才10ヶ月)
☑︎言語・社会DQ67(1才8ヶ月)
**********************

と、こんな結果だった。
だいたい9ヶ月前後の発達の遅れが指摘された形だ。

DQとは、年齢通りに発達していると100になるそうだ。

つまり、DQ70ということは、定型っ子が時速100キロで発達しているとしたら、息子は時速70キロくらいのスピードで発達していることになる。

**********************

2才6ヶ月で検査を受けた時は、こうした具体的な数字は知らされず

「息子さんはコミュニケーションを獲得するのに特別な配慮が必要です」

と言葉をはぐらかされていた。

**********************

それが、息子が3才8ヶ月になった今、「引越しをしたから」という理由で急に電話で、こうした数字を明かされたのだ。

この数字を聞かされた私、
心配になるやら、
「やっぱり」と納得するやら、
「だから何なんだ」っていう虚しさやら、
「もっとあの時こうしていれば」という後悔やらで、
心が忙しい。

**********************

そもそもこの数字は、今の息子を表す数字ではない。けれでも、1年以上経った今も、確かに発達の遅れを感じる。

息子は息子なりに成長していて、その成長を日々楽しみにしているけど、いざ数字で表されると「今の息子はどの立ち位置なのか?」なんて、他の子と比べたくなってきてしまう自分がいる。

もう一度言うけど、数字は無感情で残酷だ。

**********************

と、こんな感じでエッセイとしてまとめようと思ったのですが、これ以降、上手く言葉が出てこなくなってしまいました;;;

それだけ、心の中が複雑で、整理できていないのだと思います。

何よりね、「喋るのは苦手だけど理解はしてる気がする」という親バカな理解を、ぶち破ってきましたからね・・認知・適応も73って(笑)

まぁ、検査から1年経って「どうやら理解もちょっとアレだぞ」って勘づいてはきていましたけどね。ハハっ。


覚悟と受容

自分の中でASDという診断はすぐに受容できても、知的障害っていう診断は、なかなか受け入れ難いんですよね。

「きっと、そうなんだろうな。」とこの1年でほぼ覚悟はできていますが、受容できているかっていうと、それは違う・・

今回は、DQ70と言われただけで知的障害の診断とは別物ですが「そうかも」という推測が、「やっぱりそうなんだな」と私に思わせてくれるには十分な内容でした。


将来が不安

知的障害があるとなると、一般的な就職は難しいんだろうな。どんな大人になるんだろう。

とか、

そのうち、周りとの差に気がついて本人が辛い想いしてしまわないかな。

とか、なんだか色々考えてしまって。


魅力は変わらない

ただ、息子のDQが70だったところで、息子は息子であることに変わりはないな、とも思います。

私がこう思えたのには、shiiimoさんの記事にすごく影響されています。

shiiimoさん、改めてありがとう。

息子の魅力は、とっても人懐っこいところと、よく気がつく優しいところ。

その魅力を大切に、これからも息子の味方でい続けようと思ったリケジョママです。

あぁ、にしても、やっぱり突然言われて、心の整理がつかんなぁ・・

スキ•フォロー•コメントが本当に励みになります。
ぜひお願いします🥺

どうぞよしなに。

(←リケジョママの目次へ戻る)

【リケジョママのリンク集】
🌟子どもの幸せに繋がる学びはこちら
🦒1才娘の成長記録はこちら
🦒3才ASD息子の成長記録はこちら
🧩発達障害限定!共同マガジンはこちら
✍️子育てエッセイ集はこちら
💼在宅ワーママを目指す方はこちら


🌷マガジン和顔をリリースしました!

8月のテーマは「引き寄せの法則」

超どん底からでも引き寄せを実現した体験談、理論と実践、コツまで余す所なく発信予定です▽

👥メンバー募集中です

発達障害限定の共同運営マガジン。

☑︎読んで欲しい人に届く
☑︎読みたい記事がある

当事者と発達障害児のママパパ、支援者が集まるマガジンです▽

🏢スポンサー企業様

👆タップで株式会社ととのえHPへ

#子育てエッセイ #発達障害 #ASD #知的障害 #育児 #母の思い #子供の成長 #発達検査 #親バカ

読んで頂き本当にありがとうございます! サポート頂けると飛んで喜びます。サポートは皆さまに還元できるよう、大切に使わせていただきます。ありがとうございます。