理系の助手

理系大学生の覚え書きです。気に入ってもらえたらフォローよろしくお願いします!

理系の助手

理系大学生の覚え書きです。気に入ってもらえたらフォローよろしくお願いします!

マガジン

  • 簿記3級の受験日記

    簿記3級の日記です

  • PowerPoint資料の作り方

    プレゼンの資料作りの手助けになれば嬉しいです。

  • プログラム・数学理論

    プログラムや数学理論を紹介しています。

最近の記事

  • 固定された記事

二度諦めた資格やり直し冒険譚~多分、簿記3級に合格する人~{小説}

「中途半端だったな。。。」 ふとオレはそう思った。

¥100
    • 簿記3級に合格する人_<結果発表日>

      どうも~理系の助手です。 今日からWebで成績発表が行われており、大問の個別得点も公開されました。 得点はちょっと恥ずかしいのでここでは具体的な数字は控えさせていただきます。 それでは、合格か不合格か結果は 合格です!!! いいぇーーーーい!!! 初めての資格試験、良い結果が得られてとても嬉しいです。 この記事を読んでいる方々の中には、これから資格取ってみようかなとか、資格って何かを探っている方も居ると思います。 私はこの資格が始めてになるので、とても嬉しいで

      • 「覚える」では無く「覚えていた」と言おう

        どうも~理系の助手です 暗記を悪だという人が最近多いと思います。「理解しないと意味が無い」とか「暗記しても根本が分からないと意味が無い」とか。これ、私は否定するつもりはありません。確かに昔は私もそっち考え方だったので。でも今これを書いている私は順番が違うんだなと思ってます。もちろん理解も必要だけど暗記も重要だから、どっちもって思うと大変なので、私なりに順番を付けたんです。暗記をしてから調べて理解する。これがきっと正しいんだと思います。もっと噛み砕くと知ったかぶりをして、どこ

        • 多分、簿記3級に合格する人_28日目[試験本番]後日談

          どうも~理系の助手です。 「試験には、魔物が住んでいる。」 試験を受けると何回も考えさせられます。多くの人が同じように受けてきて思った人が居ると思います。 「試験では、実力の半分も出せない。」 これは、誰か有名な人が言っていました。今まで実感したことは無かったけど、この試験で特に実感させられました。 試験の結果に関係なく、この先も他の資格や広く検定などにもチャレンジしたいなと思える、今回の挑戦だったと私は思います。 これまでの記事を読んでくれた方、この記事を始めて

        • 固定された記事

        二度諦めた資格やり直し冒険譚~多分、簿記3級に合格する人~{小説}

        ¥100

        マガジン

        • 簿記3級の受験日記
          30本
        • PowerPoint資料の作り方
          5本
        • プログラム・数学理論
          6本

        記事

          多分、簿記3級に合格する人_27日目

          どうも~理系の助手です。 試験前最後になります。 試験前に過去問を何度も解いて、練習をしているため最後になります。 残念ながら、何回解いても不安というものは消え去りませんね。 まあ、せいぜいあがいてみるつもりです。 読んでいただきありがとうございました。 2022/02/26

          多分、簿記3級に合格する人_27日目

          多分、簿記3級に合格する人_26日目

          どうも~理系の助手です。 ここに来て言いたいです。 97点です!!! 1問ミスに押さえ込めて、私的に快挙です。 1回でもいい点数を取れると自信がつくとちょっと前にも書きましたが、更なる自信を得ることができて、嬉しいです。 この1ミスの記録を0ミスになるようにさらに、安定して高得点を狙えるように。 更なる飛躍をしていきたいです。 2022/02/14

          多分、簿記3級に合格する人_26日目

          多分、簿記3級に合格する人_25日目

          どうも~理系の助手です。 やばいです、ここに来て点数が合格点を切ってしまいました。 大門3でちょっと変化球な問題文で混乱して、その関連の箇所をぼろぼろと点数を落としてしまいました。 採点した今からすると、問題文に素直にそのまま仕分けをすればよかったものを、なぜか変なことをしてしまいました。 過去問を解く中でのあるあるですね 「ちょっとひねって聞かれるとビビっていつも通りにできない」 こんなことが本番に起きないように、さらに勉強が必要ですね。 読んでいただきありが

          多分、簿記3級に合格する人_25日目

          多分、簿記3級に合格する人_24日目

          どうも~理系の助手です。 今回はちょっと上がりました。 ここに来て大問2がちょっとネックになってきました。 大問2はちょっと邪道というか痛いとこを突いてくる時と、私的に簡単だと思える問題の時と、落差が激しいと思えます。 点数の変動も大きくてテスト本番の出題に簡単なやつを祈ってしまいますね。 しかし、ここで点数を稼げると大門1や大門3でのケアレスミスを補填できるので、一点でも多く稼ぎたいですね。 読んでいただきありがとうございました。 2022/02/12

          多分、簿記3級に合格する人_24日目

          多分、簿記3級に合格する人_23日目

          どうも~理系の助手です。 今回の点数はちょっと下がりました。 調子載っちゃったかな、、、 ここまでやってきて大問3で小さな箇所のミスが全体に響くことが分かりました。 過去問をやったことある人は分かると思いますが、問題文を仕訳して残高試算表や精算表を作り回答するなかで、最初の仕訳で貸方借方を逆に仕訳して気付かずに最後まで行ったら全部ずれて終わりだし、桁を間違えたらそれで終わりだし、 とにかく、最初の仕訳で1つでもミスると全部若しくは関連科目の数値が連鎖的に変わり、連鎖

          多分、簿記3級に合格する人_23日目

          多分、簿記3級に合格する人_22日目

          どうも~理系の助手です。 また点数が上がりました、そしてついに合格点を超えて8割です。 試験時間は最初から本番と同じにしてるので、確実に力を付けているとようやく実感できてきました。 でも、ここからですね。 この点数をこの先解く過去問も維持し続けて初めて実力と言えると思うので、踏ん張り処です。 そしてこういう、過去問を解くモチベーションはやっぱり、自分は点数が取れるんだという自信が重要かと思うのですが、それも多少持つことが出来てきたかなと思えます。 読んでいただきあ

          多分、簿記3級に合格する人_22日目

          多分、簿記3級に合格する人_21日目

          どうも~理系の助手です。 今回、ちょっと良い報告が出来ます。 突然、点数が上がりました。 驚きです、まだ合格点前の6割ですが唐突に点数が伸びたので、自分でも驚きながら書いてます。 でもこれで安心したらダメだとも思いました。 合格点にとどいてないことも有りますが、それ以上に、この安心は言い換えれば慢心ともとれるからです。 多くの人はこれまでどこかのタイミングで経験したことあると思いますが、「これで十分」とか「まあ、大丈夫っしょ」て思って、本番の結果が、あれ思ったほど

          多分、簿記3級に合格する人_21日目

          多分、簿記3級に合格する人_20日目

          どうも~理系の助手です。 今回の過去問もまだダメでした。 ボロボロです。 しばらくはこれが続きそうです。 でも、ちょっとポジティブに考えると、収穫が沢山有るって事です。 いっぱい持っていると思っていたお菓子が、歩いている内にいっぱい落としていたことに、後ろを見るきっかけと共に気づくことが出来たように、 ある意味で大きな成果と言えると思います。 あとはその落としたお菓子を戻りながら一つ一つ回収していけば良いのですから。 読んでいただきありがとうございました。

          多分、簿記3級に合格する人_20日目

          多分、簿記3級に合格する人_19日目

          どうも~理系の助手です。 前回にこれからの方針みたいな事を話しまして、これからは、過去問演習の感想とか反省を書いていこうかと思います。 実は前回の時点で過去問を解いてました。 結果は散々でした。 点数も言いたくない程にです。 絶望とまでは行きませんが、「がっくし」、という感想が真っ先に出てきました。 はじめの頃に書いているのですが、過去に勉強したことがあって、で復習だなって位でやってきてて、過去にやってた分ちょっと自信みたいのはあったんです。 慢心ですね。。。

          多分、簿記3級に合格する人_19日目

          多分、簿記3級に合格する人_18日目

          どうも~理系の助手です。 今回から過去問を使って問題演習をして本番の準備に入ります。 過去問を始める時期について色々意見はあると思います。 過去問演習とかまだ早いんじゃ? まだテキストとかで練習した方がいいのでは? いまから過去問?遅くね。 とか人によって変わると思いますが、一応大学生になった身として、自分の勉強ペースはなんとなく分かっていると思っているつもりなんです。 誰かにアドバイス出来るほどではないですが、参考として自分の話をすると、こんかいは まず、過

          多分、簿記3級に合格する人_18日目

          プレゼンテーションの基本って?全体の流れを解説

          どうも~理系の助手です。 これを読んでいる方、「何をしたら良いのか分からない!」って思っていませんか? プレゼンテーションをする事になったけど全体の流れ、必要な事、プロセスみたいな事が分からなくて困っている、そんな方に向けて読んでくだされば全体の流れを掴めると思います。 以下の順に進めるのが私の方法であり、おそらく基本だと思います。 1、お題を決める(決められていれば次へ) まずどんな内容を発表するのか決めなければ話になりませんね。ざっくり言うとプレゼンをした後、聞

          プレゼンテーションの基本って?全体の流れを解説

          多分、簿記3級に合格する人_17日目

          どうも~理系の助手です。 今回学んだ内容はこんな感じです。 現金過不足勘定仕訳は状況で変わる 手持ちの現金が少ない時は損をしてると考えて借方 逆に手持ちの現金が多い時は得をしてると考えて貸方 後に判明したら前の現金過不足勘定と相殺する様に反対仕訳 判明せずに決算する事になったら雑損、雑益勘定に切り替える仕訳 雑損、雑益勘定は名前のまま損は借方、益は貸方 過去に現金過不足で勘定を作って無ければ決算時に雑損、雑益勘定で相方は現金 読んでいただきありがとうございました

          多分、簿記3級に合格する人_17日目