マガジンのカバー画像

イラストのノウハウ

9
イラスト・漫画に関するノウハウや考え方、またはメイキングなどをまとめています。 有料記事も含まれます。
運営しているクリエイター

記事一覧

→☆的イラストの考え方・学び

→☆的イラストの考え方・学び

先日、ツイッターにて
「→☆さんが描く絵のアイデア、構図の考え方、今まで何を見て参考にして絵を学んで行かれたか、意識的に学んでいかれたかを聞きたいです!」
というリプライをいただいたので、こちらについて答えていきたいと思います。

①絵のアイデアの出し方

基本的に何も考えていません。
こんなのが描きたいなーってモヤモヤが頭の中にあって、それを形にしています。

それじゃダメだって? わかりました

もっとみる
呪術廻戦・野薔薇さんの水彩作業工程

呪術廻戦・野薔薇さんの水彩作業工程

途中途中を写真撮ってたので載せときます。
今回、絵の具語りめっちゃ多いです。途中経過はカメラで撮っているので色味がだいぶ違います、本当の色味は一番下の完成絵でご確認ください。

まずラフ(下書き)です。これはiPadで書きました。

鉛筆ツールでざかざかと。この時点で1日寝かせてます(眠かったとも言う)、次の日に手直ししました。
ハガキサイズにしています。これをプリンターで印刷。

印刷したラフを

もっとみる
コピック塗り備忘録

コピック塗り備忘録

ここに線画があるじゃろ?

ベースを塗って……

完成じゃ

は? 説明しろよ

ごもっともです……途中経過を撮るのを失念しておりました。
まあ簡単に備忘録的な説明をば。

線画はシャーペンです。紙は月光荘スケブ(アツ)です。ただ、この紙とコピックの相性は良くなかったのでおすすめはケントです。濃度を薄めてデジタル線画をケントに印刷して塗るのもいいと思います。
シャーペンや鉛筆線画の場合、かならず練

もっとみる
漫画の作業工程

漫画の作業工程

またしてもメイキングではないです。今回は漫画編。

まずプロット。
今はiPhoneのメモアプリで作ってます。

思いつくまま書きます。小説の骨書きみたいなもんです、これが長くなると小説に変更します。長いストーリー漫画は体力的に難しい……ちなみにこの画像のプロットで5ページあります(この作品自体は6ページ)

ネームを作ります。今は紙にシャーペンで描いたりします、1ページ漫画の時はネームを作らない

もっとみる
作業工程みたいなもの

作業工程みたいなもの

メイキングではないですが、作業工程みたいなものです。ちなみに毎回こんな感じ、というわけではないです。気分によって工程は変わります。

まずラフ。今回はちょっとデフォルメ強め。カスタムした水彩筆ツールでざかざかと書いていきます。

線画を書いて、クリッピングしたレイヤーにパーツごとに色を載せます。色トレス。色トレス工程は塗ってからしたような気がします。線画自体は黒一色で描いています。

バケツツール

もっとみる
ポーズの考え方(とか)

ポーズの考え方(とか)

おはこんにちばんは、→☆です。
今日は私が絵を描く時に考えてること、特に立ち絵のポージングについてつらつらしていきます。

コントラポスト、知ってる方も知らない方もいると思いますが、立ち絵なんかを描く際はこれが非常に重要です。もちろん普段の絵にも活かせます。
上の図でいうと、青線がコントラポスト、赤線が正中線ですが、目線・肩・腰などがちぐはぐとなってると思います、同じ向きになっていません。
これが

もっとみる
絵を描くアレコレ

絵を描くアレコレ

おはこんにちばんは、→☆です。
私がまあ本気を出して絵を描く時どうしてるかをちょっとだけお見せしようかなと思ってるんですが、
んーーーーーメイキングではないです!
メイキング記事もこの先(有料記事になりますが)書いていくので、気になる方はお待ちくださいね。需要は知らん。

今回使う絵は、文字書きフォロワーさんの創作企画キャラクターを描かせていただいた際の、扉絵です。
キャラクターの作り方なんかも今

もっとみる
Q.「下手なイラスト」は見せない方が良い?

Q.「下手なイラスト」は見せない方が良い?

A .そもそも「下手」だと認識せず、どんどんアップロードしたり周りに見せましょう。臆することはありません。

ツイッターにて、『下手なイラストを見せていいのか』という質問を目にしましたので私の解答。

よく、自分には技術もセンスも才能もない、だからイラストを描いても人に見せるのが怖い、という意見を聞きます。
私としては、そういうことは気にせず、とりあえずアップロードしてみんなに見せたほうがいいと思

もっとみる
絵の上達法ってさ

絵の上達法ってさ

人それぞれだよね

おはこんにちばんは、→☆です。
まあたまには真面目に絵の話でもしよう。

プロになるならない、絵でお金が欲しい欲しくないに関わらず、大体の絵描きが絵が上手くなりたいって思ってると思います。
私もそうです。
でも、その上達の方法って人によって様々だと思うんすよ。

巷では「3ヶ月上達法」だったりポーマニでクロッキーするだったり模写だったりといろんな練習の方法で溢れていますが、よく

もっとみる