見出し画像

受動型アスペルガーって・・・❔他者から見えない苦悩と孤独。






4つのアスペルガー症候群のタイプのうち、受動型の特徴は以下の通りです。

  • 自分から積極的に動くことはないが、集団の中に入れば他者とかかわりを持つ

  • 友人からの誘いには素直に乗るため、コミュニケーションに問題があると気付かれにくい

  • 良くも悪くも主体性がなく、他者に命令されるとどんなことでも従ってしまう

  • 本人の人格と関係なく、悪いことであっても周囲に流されて手を出してしまう

  • ストレスを感じていても、他者からの命令や意見をほぼすべて受け入れる

  • 子どもの頃はトラブルに巻き込まれることが少ないため、発達障がいと気づかれにくい

【受動型】アスペルガー症候群の特徴は?学校生活や恋愛の傾向って? | :D-commu でぃーこみゅ (sensei-japan.com)

【受動型】アスペルガー症候群の特徴は?学校生活や恋愛の傾向って?



 受動型が、そこの枠から抜け出すこととは・・・。



受動型にとっては、結構な苦行なんだけど
「苦手なこと」は「苦手です。ごめんなさい。」と伝えること。

 それは、最大限に我慢して、いつか爆発してしまわないために、大切。
受動型の人は、爆発しない限りは、基本的に穏やかで優しいから、
普段使いでキツイ言い方をしてしまうことは、あまりないと感じる。

 少しくらい苦手なことや嫌なことを相手に伝えたとしても、
関係が壊れることって、受動型の方に関しては、そんなにないんじゃない
かと思える。


「え・・・いや、それ普通でしょ。」と言われるかもしれませんが、結構な精一杯なんです。


 でも、最初からいきなり・・・いや永遠に❔
「あなたのここが苦手です。」ということは、受動型には難しい。
 だから「あなたは、何を飲みたいの❔」と他者から聞かれた時に、
「私は、〇〇が飲みたいです。」と答えてみることを最大目標にしてみるものいいかも。

 非受動型の人には、考えられないかもしれませんが、
自分のスキ(意見、要望)を自分から伝えるだけでも受動型にとっては、精一杯だったりします。でも、ちょっとでもいいから自分の気持ちを相手に伝えることで、見え方が変わってくる。だから受動型の人は、無理ない範囲でちょっとでもいいんだ。


ひとつでも選択できたら、自分を褒めてあげたい。そんなマインドでもいいんです。


いいなと思ったら応援しよう!