見出し画像

直感が分からなければ気分で選ぶ

考えるより感じよう。

心の声に従ったほうがうまくいく。

ものごとを直感で選択するといいらしいことは知っています。分かっています。

だけどわたしの場合、問題がありました。

そもそもその感覚が分からないという……。

心の声とは?

考えすぎる癖があり、本音を覆ってしまうんです。そして、なかなか決められない。

思考も大事だけど、未知の経験をしようとするときには妨げになります。過去の実績に縛られて、なかなかゴーサインを出さないから。

カラーセラピーを通し、頭でっかちからはだいぶ脱却しつつあるのですが、なかなかしぶとい。


そんな折、いいアイディアに巡り合いました。

直感を「気分」に置きかえてみる

いかがでしょう。

考えすぎのわたしは、ストンと腑に落ちました。

食べるものも着るものも気分で選ぶ。「派手じゃない?」と思考が降りてきても無視。ここは直感に従う。

感覚に従って決定をし、行動する。

ワクワクします。面白いことが待ち受けていそうな予感。

ちなみにわたしは最近、気分で鰹の柵を買いました。ちょっとお高くて、思考はカツオより安かったサーモンを推してきたのですがスルー。旬のものをいただきたい!

初鰹、大満足です。

感覚で選べたことにもにんまりです。

こんな日々の小さなことから、そうそうない大きなことまで、直感で決断できたら人生楽しめそうじゃないですか。

あっ、直感が難しければ気分で。

考えすぎな人には特におすすめです。


憧れの街への引っ越し資金とさせていただきます^^