マガジンのカバー画像

幸せに生きるためのヒント

70
日常の中でのふとした気付き
運営しているクリエイター

2021年5月の記事一覧

不満は越えられる

12歳のとき「一家離散」という夢を抱くようになりました。 家庭環境が良くなくて、不満だらけ…

選んだ道こそ正解

新しいことを始めたり、はたまた長くやってきたことを止めるときには不安や恐れがつきまといま…

”アイ”を取り戻せ!

つい3日ほど前から実践していることなのですが、独り言に主語をつけています。 なぜかといえ…

未来はあかるい

「こんなに明るかったっけ?」 自室でnoteを書いているまさに今、急に部屋が明るくなりました…

誇れる自分でいよう

今日一日を、誇れる自分で過ごそう。 そんな心掛けをちょっと意識してみる。 目の前の状況や…

前髪つかんで!

今週、激しく後悔したことがあります。 それは移動式の自転車修理屋さんの車を見かけた瞬間に…

心地よさ優先でいこう

最近、自分に課したルールが守れていない。 それはnoteを始業前に投稿すること。 出勤日は家を出る前に、在宅勤務デーであれば始業時間前に。これを決まりごととして長らく通してきた。なのに先週からときおり崩れてる。お昼の休憩時間に投稿した日をきっかけに。 その日は在宅勤務日。どうしても始業前にまとめきれなかった。 あきらめて業務にあたる。仕事中は脳内から引っ張りだしたり、ひっこめたり。心地いいはずがない。自分との約束を守れず、不甲斐なさでいっぱい。習慣を破った初日はかなり

少しの工夫が大きな変化に

最近、家の中の酸素が薄い気がする。 いや、気のせいなんかではなくて事実。なぜなら、わたし…

努力は楽しい

努力が好き。 ここで言う努力とは、自分を好きでいるため、信じるためにするもの。立場や生活…

沈黙こそ共有したい

対話での沈黙、わたしは大歓迎。 相手が仲を深めたい人だったり、信頼関係を築きたい人であれ…

答えは自分の中にある

身体が思うように動かない いつもと同じことができない 鏡を見ても口角をあげられない しん…

自転車にも持ち主の心は宿るらしい

つい数日前の、在宅勤務日の昼休み。 近所のスーパーから帰ってくると、わたしの住まいの前に…

苦手なことでもとりあえずやってみる

苦手なことは得意な人にお任せしよう。それがお互いにとってハッピーだから。 この風潮には大…

「遠回りしたらいいことがあったわ。」

常日頃きょろきょろしながら歩いている。 noteを毎日書いているので、ネタを探しているってのもあるんだけど。 だけど不思議なもので、今のわたしにぴったりなメッセージを拾うことがある。 * 「遠回りしたらいいことがあったわ。」 つい先日、自宅のエントランスを出てすぐさま遭遇した言葉。小さな黄色い実をつけた樹の下で、通りすがりの年配女性が口にしていた。樹の持ち主であるマダムは庭のお手入れ中。とても嬉しそうな表情を浮かべている。 「食べられるんですよ。」 「あら。」