見出し画像

リディ部 ライブ勉強会/今週のラインナップ(7/15~17)

みなさん、こんにちは!

社会問題を考えるみんなの部活動「リディ部」では、毎週水曜日~金曜日の3日間、夜20:00~21:30の時間帯にて、ライブ勉強会(Zoom)を開催しています。

ライブ勉強会は、リディ部の部員さん向けコンテンツです。(アーカイブでもご視聴いただけます!)※入部希望の方はコチラから👀

リディ部のライブ勉強会、7/15(水)~7/17(金)の予定をご案内します。


「この非常時にさえICTを使わないのはなぜ?」
今だからこそGIGAスクール構想を考えよう

7月15日(水)20:00~21:30@オンライン(Zoom)

ゲスト:高谷浩樹さん(文部科学省 初等中等教育局 情報教育・外国語教育課長)

画像3

GIGAスクール構想とは
GIGAとは「Global and Innovation Gateway for All」の略。全国の学校で義務教育を受ける児童生徒に、1人1台の学習者用PCやクラウド活用を前提とした高速ネットワーク環境などを2019年から5年間かけて整備する計画をまとめたもの。これらの目的は子どもたちの個性に合わせた教育の実現にある。さらに教務や保健などのデータを一括管理する「統合系校務支援システム」の導入で、教員の負担を減らして働き方改革につなげる狙いもある。
参考:https://www.oetc.jp/ict/img/pdf/doc_20200526_01.pdf
(「GIGAスクール構想の実現」とは〜学校情報化の⽬的と概略〜
令和2年5⽉ 初等中等教育局 情報教育・外国語教育課⻑ 髙⾕浩樹)

<企画担当者より> 
新型コロナウイルスによる一斉休校で、オンライン授業などの新しい取り組みが注目されました。一方、まだまだ国全体で取り組めていない現状もあり、文部科学省が強い口調で危機感を表した会見の動画も話題になりました。今回はこの会見を実際に行った、またこの政策の責任者でもある文部科学省高谷課長をお招きし、政策の背景やまさに今取り組んでいるコロナ対応について伺える貴重な機会です。教育に関心がある!国の政策を担う官僚の話を聞いてみたい!という方はぜひご参加ください。(田端)

高谷浩樹さんの話を聞いてみよう🔍
👇👇👇 参加方法は、コチラから
 👇👇👇 

『走る哲人』為末さんに聞く!新しい「障がい」観

7月16日(木)20:00~21:30@オンライン(Zoom)

ゲスト:為末大さん(元プロ陸上選手/アスリートソサエティ代表理事)

為末さん

為末大さん(元プロ陸上選手/アスリートソサエティ代表理事)
1978年広島県生まれ。スプリント種目の世界大会で日本人として初のメダル獲得者。男子400メートルハードルの日本記録保持者(2020年7月現在)。現在は人間理解のためのプラットフォーム為末大学(Tamesue Academy)の学長、アジアのアスリートを育成・支援する一般社団法人アスリートソサエティの代表理事を務める。新豊洲Brilliaランニングスタジアム館長。主な著作に『Winning Alone』『走る哲学』『諦める力』など。

<企画担当者より> 
スポーツ×社会問題といえば、一番最初にお名前が挙がるのが為末さんでしょう。noteの自己紹介文を「人間を理解したいです」とするほど、ひとに対して強い興味をお持ちで、観察も分析も鋭い為末さんにこそ、改めて伺いたいのです。
社会問題の王道ともいえる問い、「障がい」とは何なのか。
ご自身も3度オリンピック、数多の国際大会を経験し、次世代アスリート育成や義足づくりにも取り組む為末さんの見ている世界を、のぞいてみませんか。(阿部)

<為末さんをもっと知りたい人へ>
📌 為末大学(Tamesue Academy) 
📌 一般社団法人アスリートソサエティ 
📌 新豊洲Brilliaランニングスタジアム 

為末大さんの話を聞いてみよう🔍
👇👇👇 参加方法は、コチラから
 👇👇👇 

地方創生まるかじり#1
アートでまちおこし「大地の芸術祭」舞台裏に迫る

7月17日(金)20:00~21:30@オンライン(Zoom)

ゲスト:羽鳥めぐみさん(NPO法人越後妻有里山協働機構)

大地の芸術祭

【芸術祭の舞台・十日町について】
うつくしい棚田の風景が広がる、新潟県十日町市は越後妻有(えちごつまり)。
過疎高齢化の進む日本有数の豪雪地で、農業を通して大地とかかわってきた「里山」の暮らしが今も豊かに残っている場所です。今でこそ日本各地で開催されている「アートトリエンナーレ」ですが、「大地の芸術祭」は、2000年、日本で初めて「地域」を舞台にした芸術祭としてスタートしました。いわば、日本国内において「アートによる地域おこし」を実現した、先駆け的存在なのです。
世界最大級の国際芸術祭であり、「日本のアートトリエンナーレ」としては、海外でもっとも有名とも言われています。   

<企画担当者より> 
地方創生をまるかじる、というからには、やはり現場へ赴かねば。というわけで、勉強会や後日のワークショップをふまえて、希望者は10月頃(予定)に実際に越後妻有に行くことができます!!地域の課題を分析し、現地の皆さんと一緒に解決の糸口を探ります。第1回となる今回は、日本一の芸術祭の誕生秘話を聞いていきます。勉強会終了後には、越後妻有への愛が深まっていること間違いなしです。
地域好き・アート好きはもちろんのこと、課題解決の現場をこの目で見てみたい、という方にもおすすめの企画です。(阿部)

「大地の芸術祭」って何??
十日町の「地方創生まるかじりプロジェクト」について、もっと知りたい!
という方には、こちらの記事もオススメです〜!👀

羽鳥めぐみさんの話を聞いてみよう🔍
👇👇👇 参加方法は、コチラから
 👇👇👇 

今週も #リディ部 をお楽しみに!

🔍社会問題を考えるみんなの部活動「リディ部」🔍

社会問題を考えるみんなの部活動「リディ部」は、「誰かの困りごとを、次の時代の手がかりに」を合言葉に、社会問題について学び合う、オンラインコミュニティです。

社会問題の解決には、問題を「社会化」する(誰かの困りごとを、みんなの問題としてとらえる)ことが最初の一歩だと、私たちリディラバは考えています。そしてそれに欠かせないのは、その社会問題に関心をもっている「フォロワーの存在」です。

社会の中に、フォロワーの輪を広げていきたい
一見すると、むずかしく、とっつきにくく思える、社会問題。
ならば、ひとりじゃなく、みんなで考えよう!ということで、「みんなの部活動」をスタートする運びとなりました。

「リディ部」では、主に、水~金曜日の夜におこなうライブ勉強会と、週末のオンライン自習室、Facebook非公開グループでのコミュニケーションを活動の中心としています。

「リディ部」3つのポイント
📌  いま社会で起こっている問題に対して、偏りのない知識を得られる
📌  フラットな場で発言することで、知識が自分の身になる
📌「社会問題」は、実はとっても面白い!


👉👉👉「リディ部」への入部申込みはこちらから👈👈👈
(CAMPFIREサロンからのお申込みになります)


■毎週のライブ勉強会は、リディ部の部員の方向けにアーカイブ動画を配信中です。過去のゲスト一覧はこちらから

■リディラバYoutubeチャンネルには、一般公開の動画もございます。ぜひご覧ください!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?